就活 やばい コロナ

確かに、ディスコ社やマイナビ社の2013年~2016年までの学生調査の結果をみてみると、安定志向を中心に金融業界は人気で銀行・証券・生損保でTOP10を埋め尽くしたランキングもあった時代だけに、一概にドラマの『半沢直樹』がメガバンクの応募数を引き上げたとは言えないだろう。平成史上最高のドラマとなった半沢直樹の続編『半沢直樹2』公式HPよりそんな中、新型コロナウイルスの影響で就職活動市場も激変し「やっぱり安定」という温度感が高まり銀行へ興味を持つ22卒、23卒が増えるだろう。2013年とは環境は違えど『半沢直樹2』が学生の就職活動に何らか影響は与えそうだ。今年の2月までは先輩からアドバイスされた自己分析・ES対策をして、とりあえずインターンシップに参加をして活動がスタートする「古い就活」でも売り手市場であった為、活動さえすれば何らかの成果は得られた。当時の就職活動は今のようなインターンシップや外部イベントの数も少なく、就活生が社会・ビジネスに積極的に触れる機会が少なかったこともあり『半沢直樹』の世界をまともに受け入れてしまい就活生へ大きく影響を与えた。本来は、社会・ビジネスはもちろん、政治・経済、日々のトピックスなどの一般常識がベースにある中で、業界ごとの繋がりを理解して、ひとつの企業が見えてくる。半沢直樹ブームの影響でその後の就職活動市場は、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行といったメガバンクへの就職を希望する学生が増えたことはメディアでも話題となった。そんな『半沢直樹』の社会現象は当時の就職活動にまで影響を与えた。※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。はたらクリエイティブディレクター(株式会社SVOLTA代表取締役社長)。国内外でのはたらく/就活/キャリアに関する講演、講義は年間200回を越えこれまで15万以上の学生と出会う。パーソルホールディングス株式会社グループ新卒採用統括責任者、キャリア教育支援プロジェクト「CAMP」キャプテン、株式会社ベネッセi-キャリア特任研究員、株式会社パーソル総合研究所客員研究員、関西学院大学フェローも兼任。ハーバード大学での特別講義の実施や国際教育プログラムCAMPUS Asia Programの外部評価委員など海外でも活動。TVなどメディアを通じての発信も行っている。新刊「新しい就活」(河出書房新社)「半沢直樹」のような社会派ドラマであれば、就活ではイメージがつきにく顧客のイメージが出来るだろう。当然、ドラマなので誇張されている点を考慮して欲しいが、本質的な企業研究を進めるヒントなる。では、今年も社会現状を巻き起こすであろう「半沢直樹2」は22卒・23卒の就職活動にどう影響を与えるのか。これは日本のキャリア教育の現状とも言われており、欧米のように学生時代に一定の社会・ビジネスの理解をした上で自身の学びを選び、働くに繋げていくという文化とはかけ離れており大学3年生の夏まで社会・ビジネスとの接点がなく急に夢や目標を自己分析で強引に決めてキャリアのスタートを半年で決めてしまう。ここに日本の新卒者の早期離職やリアリティ・ショックの大きな原因がある。 新型コロナウイルスは就活生にどのような影響を及ぼすのでしょうか。この記事では、コロナウイルスの情報と現在の就活に与えている影響について紹介します。また、企業の動向と就活生が今、改めてするべき対策についても解説するので、就活生は参考にしてみましょう。 13日、衛藤晟-1億総活躍担当相は、実態の把握を急ぐ考えを示しており、政府が経済団体などに対して、学生に特段の配慮を行うよう求める要請文を送ったと発表しています。大卒の就活生だけでなく、短大卒の学生や転職者などの内定取り消しが出てきている状態です。しかし、新型コロナウイルスの影響があったとしても就活生がするべきことはそれほど大きくは変わりません。次に、実際にどのように今後の就職活動が動いていくと言われているのかついて解説していきます。企業側にとっても、地方の学生にWEB上で説明会や面接に参加してもらうことで、今まで出会えなかった層の学生とも出会うことができるようになります。結果として応募者が増えることにもなるため、中小企業などにとっては人材不足解消にもつながるでしょう。一次面接や二次面接などはWEB面接として選考を行い、その後役員面接や社長面接の場合が直接顔を合わせて面接を行う企業も出てくると考えられます。WEBの場合は、第一印象だけでなく、後ろの背景などにも気を付けて面接に挑むのがベストでしょう。しかし、WEB上での説明会や面接の実施であれば、地方の就活生でも自宅にいながら参加が可能です。そのため、今までは受けることができなかった企業の説明を聞いたり面接を受けたりする機会ができるため、就活生側にとっても企業選択の幅が広がるといえるでしょう。首都圏在住の学生の場合も、企業や会場へ足を運ばなくても参加できる説明会などが増えれば、より効率的に情報収集ができます。全ての企業の就職活動が鈍化するわけではなく、新型コロナウィルスの影響をあまり受けずに説明会や面接を進めていく企業も存在するでしょう。特に、元々WEB説明会などを行っている企業はそのまま選考を進むと考えられるので、就活生は準備しておきましょう。自己分析をしておくことで就活の履歴書対策も面接対策もできてしまいます。対策を改めてしておきましょう。上記の通り、新型コロナウイルスの影響により、就活市場が変化しているのは事実です。アンケートに回答して頂いた就活生の約9割がすでに「就職活動に何らかの影響を受けた」と回答しており、やはり参加予定のイベントが中止延期になった影響を受けていることがわかっています。上記の通り、就活生も不安や心配が大きいことがわかります。より、詳しくアンケートの詳細を以下のページに紹介しています。メルカリ…2月28日までは、原則としてオンライン上で採用面接を実施。きっかけはWEB上であっても、本格的にエントリーや入社を検討する企業が見つかった場合は、やはり一度は直接足を運び、見ておいたほうがよいでしょう。就活では必ずある面接対策は、十分におこないましょう。志望動機、自己PR、就活や企業選びの軸、自分の強み・弱み、最近のニュースについて、学生時代に熱中したことや挫折したことなどをはじめ、あらゆる質問をされることを想定して準備をする必要があります。また、企業側の懸念点としては、以下のような懸念点が想定されています。3月1日に大学3年生などを対象とした就職活動の企業説明会が解禁になりました。しかし、新型コロナウイルスの影響に伴い、就活生を集めての説明会の中止が相次いでいます。その中で、WEBでの説明会をマイナビが実施しています。新型コロナウィルスの影響で多少は企業の動きが異なってしまいましたが、やること自体は就活生は変わりません。一つ一つやるべきことを就活生は対策していきましょう。新型コロナウイルスが流行するなかでも、就活生が就活を成功させるためにやるべきことや就活成功のためのコツについて解説します。同様にみずほ銀行が会社説明会をWEBでの動画配信に切り替えることも発表しています。新型コロナウイルス感染症により、就活生が受けるかもしれないWEB面接やWEB説明会の学生側のメリット・デメリットには、おもに以下があります。私達、ジェイックでは新卒の採用支援や20卒の採用支援も引き続き行っています。就活で悩んでいる学生はぜひ相談をしてみてください。全ての企業がWEBに切り替えることが難しいです。企業側も手探りで就活生を集客しようと動いています。なので、初めは企業の動きが遅くなってしまう恐れがあることを頭に入れておきましょう。学生は事前に予約して視聴することになっており、予約数は昨年の2.5倍にまでのぼっています。マイナビの担当者によると「想定以上に予約の数が増えていて、このような状況ですので、自分の就職活動に対する『不安感』は、こちらも感じております」と発表しています。新型コロナウイルスが流行していなかったとしても、2020年卒の学生以降、就活生向けにWEB面接を導入する企業は以前とくらべて増加傾向にあることが考えられます。これを受けて、経団連は、政府からの要請文の内容を約1400社の会員企業に周知し、エントリーシートの提出期限の延長を積極的に検討することや、内定の取り消しを防止するためのあらゆる手段を講じることなどを呼びかけています。ウイルス感染拡大に伴い、新卒採用の活動に影響が「出ている」、「出てくると思う」と回答した企業が98%にも上っていることがわかっています。新型コロナウイルスは、感染症の一種です。ここでは、新型コロナウイルスの最新情報や感染症状について解説します。上記が簡単な新型コロナウィルスの説明です。次に、新型コロナウィルスが就職活動に及ぼす影響について紹介していきます。以下に詳細を紹介するので、興味のある就活生は参考にしてみてください。それぞれで想定されていた問題が生じています。しかし、企業の現状としてはウイルス感染拡大に伴う、実務の増加により対策を検討しているが、対策と取ることができていない企業も多数存在しています。21卒、22卒の採用活動がどうなるのかについて紹介しています。就活生で気になる人が確認してみましょう。WEB面接を受ける前には、事前に自分のパソコンを使ってシミュレーションをおこなうなどの対策をおすすめします。WEB上の面接や会社説明会に参加ならば、交通費・時間をいずれも節約できます。ムダを削ることで、より効率的に就活ができます。「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う新卒採用/就活への影響」調査結果(2/28-3/4)(出典:一般社団法人日本感染環境学会「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対象ガイド」)「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う新卒採用/就活への影響」調査結果マイナビも新型コロナウイルス感染症の状況から、新卒学生向けの合同企業説明会を就活生、また企業の採用担当者の健康や安全面の点から3月1日(日)~3月15日(日)までの間の就活イベントの中止・延期を発表しました。説明会や面接でよい印象を受けていたものの、実際に会社をおとずれてみたら「意外とオフィスはせまいんだな」「社員の雰囲気が殺伐としていて自分には合わなそう」など、WEB上で見ていたときとのギャップを感じる可能性があります。ディー・エヌ・エー…地方在住の学生を対象に実施していたオンラインの採用面接を、首都圏在住の学生も利用可能に。新型コロナウイルスの影響でも導入がすすむ就活生向けのWEB面接ですが、その前からすでに導入がすすんでいることがわかっています。自己PRは、自己分析などを参考にした自分の強みや人間性をアピールし「自分はこういう人間であり、このように役に立てる」ということを伝えるものです。ただし、企業が求める人物像とかけ離れた自己PRになってしまうことは避けましょう。新型コロナウイルスの流行で不安になる気持ちはわかりますが、たとえWEB面接やWEB説明会が増えたり、就活関連のイベントが中止されたりしたとしても、就活生が就活でやることや必要な対策は同じです。「新型コロナウイルスのせいで思うように就活ができなかった」ということにはならないようにしましょう。また、会社説明会や面接などがあるたびに企業へ向かったり、終了して自宅へ戻ったりするのには、どうしても時間がかかってしまうでしょう。新型コロナウイルスの感染拡大により、業績悪化を懸念して企業から内定を取り消しを受けた学生がいるというケースが増えてきています。就活生の中でも戸惑いや不安を抱えているのも現状です。WEBで行うメリット・デメリットそれぞれでありますが、企業でも対応に追われているためWEB化が進めることができていない企業も出てきています。企業分析や業界分析は、企業説明会、新聞やニュース、本、企業の公式サイトや新卒採用情報サイト、OB・OG訪問、インターンシップなどから情報収集をおこなうことが可能です。基本情報など最低限の知識をつけることはもちろん、業界内での立ち位置や今後の展望、業界全体のニュース、企業が求める人物像なども網羅しておきましょう。WEB面接・WEB説明会は企業側も試している企業が多いので、就活生は使えるようにしましょう。新型コロナウイルスはインフルエンザと同様に呼吸器系の疾患のひとつですが、現状ではインフルエンザのように、効果的なワクチンや薬などはまだない状況です。感染者がくしゃみや咳をしてそれらを吸い込んだり、感染者がそれらを触った手で触れたモノにほかの人が触ったりすると、そこから感染することがあります。取り消しは企業の業績悪化を懸念して行ったものであり、学生には関係のないことです。内定を持っていた優秀な学生を獲得しようと動き出している企業も存在しています。実施することが間に合っていない企業では、新型コロナウイルスの感染が縮小し、落ち着いてから採用活動を再開し始める企業も出てくるでしょう。新卒の学生もどのように行動したらいいのかわからないという声も出てきています。軽い気持ちで参加してみた結果、知らなかった企業の魅力に気づいたり、働いてみたいと思える企業と出会えたりする可能性があります。WEB面接やWEB説明会は学生にとって、企業との出会いの幅を広げるきっかけのひとつになるといえるでしょう。ファーストリテイリング…通年採用を実施しているが、会社説明会をWEB上のみで実施。また、自分と企業の面接官のみでおこないじっくりと話を聞かれる個別面接と、2人以上の就活生と面接官でおこないほかの学生と比較されるグループ面接でも対策は異なります。どの企業でも聞かれそうな質問と、特定の企業で聞かれそうな質問のいずれにも答えられるようにしておきましょう。就活で企業にエントリーする際に必要になる履歴書の内容も準備しておきましょう。履歴書でとくに大切になってくるのは、志望動機と自己PRです。「なぜうちの企業を選んだか」が明確に伝わる志望動機にすることで、企業側の印象に残る可能性が高くなります。また、WEB面接の場合は、直接会って面接するよりも時間が短くなる可能性があります。より内容を問われることになるので改めて自己分析などを行い対策をしておきましょう。新型コロナウイルスの影響が徐々に様々なところで出てきています。「新型コロナウイルスの影響に対する具体的な対策」に対しては、9割の企業が対策を検討しているとの調査があります。一方で、対策の実施に至っていない企業が過半数であると調査結果よりわかっています。引用:株式会社ジェイック(新型コロナウィルスの感染拡大に関する就活意識調査の結果)就活では、適性検査を就活生に課している企業が多くあります。適性検査の結果から、学生の性質や地頭などをチェックしたり、入社後の配属先の参考にしたりするためです。新型コロナウイルスの影響で、WEB面やWEB上での会社説明会への切り替えを実施、または検討している企業が増えています。実際には、以下のような企業が実施しています。私達ジェイックでは、新卒の学生側での調査だけでなく、企業側の方も行いました。新型コロナウイルスで、就活の面接が対面からWEB面接になったり、会社説明会をWEB上でおこなったりする企業が増えてきています。私達、株式会社ジェイックでも、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、就職活動を行っている就活生に向けて就活意欲の調査を行いました。また、新型コロナウイルスの感染拡大の現状から、WEB面接システム「インタビューメーカー」の提供をおこなうスタジアムは採用活動中の企業へ向けて、WEB上で実施できる採用説明会やグループ面接機能の無償提供を開始しています。企業によって出題される適性検査の種類が違うため、事前に傾向を知っておいたり、問題を解いたり、時間をはかっておいたりするなどして対策をおこなうことをおすすめします。適性検査対策のための攻略本なども販売されているため、活用してみるとよいでしょう。コロナウイルスには6種類あり、風邪の症状の原因となるウイルスのほか、感染したウイルスの種類によっては以下のような症状を引き起こし、重症化する可能性があるといわれています。新型コロナウィルスにより就活の動きに変更が起きる可能性があります。ここでは、就活生が注意しておくべきポイントについて紹介します。新型コロナウィルスにより、企業も動向を変更しようと検討しています。全ての企業ではないですが、以下のような動向が起きる可能性があることを頭にいれて就職活動を行いましょう。企業分析や業界分析をおこなうことで、志望する企業や業界についてくわしく知ることができ、企業選びの参考や、面接時の逆質問などに役立てられます。新型コロナウィルスについては政府が詳しい情報を提供しているので参考にしてみてください。新型コロナウイルス感染防止のため、就活生はWEB上で面接や説明会を受ける機会もあるかもしれません。ここでは、WEB面接やWEB説明会の特徴について解説します。就活生が自分の強みや弱み、価値観、能力などを知るためには、自己分析が必要です。自分の過去の経験を掘り下げることで、自分の人間性や大切にしているものなどを理解できるため、自己PRや面接対策、就活の軸や企業選びの軸など、就活にまつわるすべてに役立つことになるため、自己分析は徹底しておこないましょう。WEB化が進んでいる就職活動に不安がある就活生は以下の記事で詳しく紹介しています。12日、このような内定取り消しの状況を逆にチャンスを見た企業もあります。子育て層向けのアプリの企画開発会社「カラダノート」は、内定を取り消された学生を対象に採用選考を始めています。モニターやマイクがきちんと作動するか、音声は聞き取りやすいかなどをチェックしておかないと、本番で話が聞こえない、通信が途切れるなどのアクシデントが起こり、企業側にマイナスな印象を与えてしまう可能性があります。以下が、自由記述より就活生のリアルの懸念点や心配を紹介します。GMOインターネット…3月から実施される就活生向けの会社説明会、4月から実施される採用面接をオンラインでおこなう予定。新型コロナウイルスが流行していても自宅でできる自己分析ツールや自己分析シートを活用する、他己分析をおこない、自分と周囲とのギャップを知ったり自分では気づかない部分を知ったりするなどの対策がおすすめです。私達、ジェイックでは独自の適性検査を開発しているので、そちらで自己分析を一度してみることもおすすめします。しかし、ライブ配信で行う3月1日(日)の「マイナビ就職WEB EXPO」は予定通りにイベントを開催し、就活生、企業の採用担当者の安全を加味しながらイベントの運営を進めています。マスクをする、手洗いうがいを徹底する、人混みや大人数のイベントの参加を避けるなど、新型コロナウイルスの予防はおこないつつ、自己分析や適性検査、面接対策など、やるべきことにしっかりと取り組んでみてください。