Why don't you do your best?VFC電動MP7A1のホップチャンバーアームの加工とインナーバレルを交換してみました。ホップアップのクッションはなくアームと一体の突起でホップの調整を行います。樹脂製が故にとても硬く微調整が効かず性能はイマイチ、という噂を聞きましたので少し手を加えることにしました。分解は下記の手順で行います。最初は苦戦しましたが慣れるとそこまで難しくないです。【VFC 電動MP7】分解方法と各ギミックをチェックしましたVFCの新作電動ガン MP7A1の分解方法と各ギミックについて確認しました。 ※分解するとメーカーの保障は ...ホップアームの突起をリューターで削り、そこにスタンダード電動ガンのホップクッションを設置します。ホップクッションをそのまま載せても良いのですが厚みが増すため、ホップ最小でもホップが突き出してしまい調整幅に影響が出てしまいそうなので、クッションを少し工夫して設置します。ホップクッションを3分の1程カットしたものを使用します。クッションを配置するためのガイドをホップアームに取り付け、ホップクッションをそこに載せられるようにしました。こうすることで弾力性は損なわれますがクッションの交換が容易にできるようになります。HOP最小で僅かにホップが突き出しますが0.2g BB弾では影響はないと思います。HOP最大でこのくらいで、調整幅は問題なさそうです。本当はSCPも合わせて使用したかったのですが、ホップ最小でもホップが突き出してしまい0.2g BB弾だと浮く可能性があったため今回は見送りました。以前分解した際に確認しましたがインナーバレルの形状はスタンダード電動ガンのものと同等だったので電動MP5用のバレルに交換します。MP5用バレル長は229mmになり、VFC純正MP7のバレル 202mmと比較すると若干長めになります。使用したバレルは参式バレルです。ホップ窓の真下の位置にBB弾を中心に保持するためのステンレス製のガイドが設置してあり命中精度の向上が期待できます。名前とパッケージがイカつい製品ですが性能はよく個人的にお気に入りの製品です。(唯一価格は気に入りませんが・・)想定通りVFC電動MP7に組み込みができました。純正品より長めのインナーバレルなのでマズルから見えてしまいます。後でサイレンサー等で覆ってしまえば隠れる部分なので特に問題はないでしょう。まず初速について2cm程度バレルが延長したため初速アップを期待しましたが実際は殆ど変わりませんでした。背景色:遠距離性能に関して先日サバゲーで使用してみたのですが正直イマイチでした・・。ただアタリが出た弾については非常に素直な弾道で、フルオートでもフライヤー等発生せずキレイな一直線を描いて飛んでいました。正常な弾道であれば40m先のマンターゲットの上半身程度は狙うことは可能です。また弾上り不良や弾詰まりもなく「弾道の乱れ」以外はとても良かったです。やっつけな加工だったのでもう少し工夫が必要です。ホップクッションを中途半端に切ってしまったのが悪かったのかもしれません。HOPアーム改修②【VFC 電動MP7】ホップアップアームの加工カスタムを行いましたVFC 電動MP7A1のホップアームは以前少し加工したのですがホップ性能が低くイマイチだったので見直しま ...【VFC 電動MP7】純正ホップアームの補強カスタムを行いましたVFCの電動MP7A1ですがホップを掛けていくと片持ち式ホップアームによりアームが曲がる事象が発生します ...【VFC 電動MP7】弾道が安定しないので再度ホップアームを見直しました以前、ホップアームの加工を行いシューティングレンジで弾道を確認しました。 またもや失敗・・ 結果と ...【VFC 電動MP7】左曲がりの弾道対応のためホップアームを両持ち型に改修しましたかれこれ5度目の電動VFC MP7A1のホップアーム改修の内容になります。 アルミ板補強を何度も試している ...前回、VFCの電動MP7A1のインナーバレルを延長したことによりアウターバレルか ...今回は先日VFCから発売された電動MP7A1を購入したので紹介します。初のリアル ...VFC 電動MP7A1のホップアームは以前少し加工したのですがホップ性能が低くイ ...中古のMP5用のメタルアッパーフレームを入手したのでMP5SD6に組み込みます。 ...新しいオモシロ機能を多数実装したVFC MP7 AEGですが、複雑なギミックと新 ...まだ、コメントがありません !さ…こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回は以前から外装カ…この記事へのコメントはありません。この記事へのトラックバックはありません。AKびいきのサバゲ愛好家。エアガンのレビューなどを上げております。不器用ながらカスタムもしたります。2020.07.252020.07.192020.07.142020.07.102020.07.2ご機嫌麗しゅう、国王おのまとぺでございまご機嫌麗しゅう、自ら額に汗する国王・おのご機嫌麗しゅう、外出自粛にもめげない国王Copyright © vfc電動mp7a1のホップチャンバーアームの加工とインナーバレルを交換してみました。 vfc純正チャンバー ホップアップのクッションはなくアームと一体の突起でホップの調整を行います。 樹脂製が故に … こんにちは、おのまとぺ(゚∀。)です!! 無水エタノール!! この状態で半分くみ上げて. 歯医者さんで嗅いだことがある様な匂いを凝縮したケミカルでありながらもオーガニックなウ〇コ的な要素も兼ね備えた新感覚のにほひです( ;∀;)ナミダガトマラネェヨ 匂いに耐えながらなんとか溝に接着剤を盛りました。 24時間くらいでちゃんと固まるらしいので、とりあえずじっと我慢の子。 写真は撮ってませんが、翌日はみ出た部分をデザインナイフで削って形を整えました。 ホップ窓の重工側をちょっとだけ斜めに削りました。 ここがとがったままになっているとホップパッキンが引っかかってしまうことがあるんだとか!! 面ホップを作る際に、インナーバレルのホップ窓を削り、『面』の部分を長くする加工をしてる方がおられるのですが、僕は今回その加工はしません(出来ません)でした(^^; 今回は先日CYMA製AKS-47を分解した際に取り出したチャンバーとインナーバレルをちょこちょこイジじっていきたいと思います。 目次まずはチャンバーを分解していきます。 インナーバレルを留めているプラ製のCリングを外し、ホップパッキンごとインナーバレルを引き抜きます。 赤矢印のネジをはずしてホップ調整バーを取り外し、 マイナスドライバーで刺しているところにピンがあるので打ち抜いてホップアームを取り外します。 余分なものが結構映り込んでますが、これがチャンバーをばらした状態です。 次は、先ほどチャンバーから引っこ抜いたインナーバレルの加工に進みたいと思います。まずホップアップパッキンを外します。 塗られていたグリスがゴムを侵食する様なものだったのか、パッキンの色がインナーバレルに移ってしまっています。 インナーバレル長はマルイの455mmに若干足りない453mmでした笑 先端は他のCYMA製品と同じようにテーパー加工になっています。 が、なんか白い汚れが・・・。 そもそも中華ガンはインナーバレルがたいていぎったぎたに汚れているので、すべてきれいにする必要があります。 んで、そんな汚れにはこちら!! インナーバレル内径がどうのこうのというのはありますが、 それとは別にbb弾の外径も関係があります。 bb弾の直径が大きいとインナーバレルがノーマルでも、 かなり パワーが変動しますから注意が必要 です。 インナーバレル内径が6.02㎜とかで、 (あんまり意味はない) インナーバレル内側もかなり汚れていた上に錆びもえらいことになっておりました。 ピカールを使った後は液が結構残ってしまうので、無水エタノールで念入りに清掃した方がよさそうです。 次にインナーバレルの溝をエポキシ接着剤で埋めてしまいまする。 この作業は今回が初めてなので緊張するなぁ(´・ω・`)まず付属のプラ板の上でヘラを使ってA剤とB剤を混ぜ合わせます。 これがすごいニオイがしますオエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!! ・インナーバレルを極端に短くする ・シリンダーに横穴をあけ、加速シリンダーにする こんな感じ.
!先日FAB DEFE…こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!昨年末、育児ストレス…こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!まずはコチラのA…こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です! こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回はLCTの新…こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です! 大丈夫そうですね(半信半疑) せっかく作業を行ったのでBefore/Afterで比較をしてみたいと思います。 とは言ってもサバゲに行く時間が無く弾道の確認まではできないので、初速の比較のみとなります。 最高:89.73 m/s と、lambdaインナーバレルの6種と各ノーマルバレルでグルーピングテストを行います。 ステンレス、スチールと、どちらのバレルともチェンバー部分のホップ窓は純正形状に倣い、両端に5度のテーパー加工を施しており、非常に高い工作精度です。 インナーバレルの『ホップ窓』の加工をします! 写真の通り、『辛口の電気なまず』はノーマル状態の『ホップ窓』には大きすぎて入りません… ホップ窓を削って電気なまずがストレス無く入るまで広げる … © WordPress Luxeritas Theme is provided by " インナーバレルは長掛けホップに対応するようにホップ窓を加工しています . そしてピカール!!パッキンの色移りもピッカピカ!! インナーバレルの取付部を切り取り、新たな取付溝を加工し、hop窓を作ります。 特別に難しい機種以外は大体対応可能です。 現物を見て加工出来ないものについては、お断り致します(メールでの見積も …
全部ホップ解放で比較しているので、適正ホップで比較するとまた結果が変わるかもしれません。 もうちょっと上がるとうれしかったんだけどな汗次はメカボをいじりたいと思います!!それでは!! そしてこのチャンバーに先ほどのパッキンを被せた包茎野郎(インナーバレル)を突っ込みます(卑猥) 作業とは直接関係ないはずのチャンバーの外側までグリスぎっとぎとなのは私が横着モノだからだ。 すまんな。 こいつらも忘れずにハメてあげてください。 ちゃんと平行にパッキンが下りてきてるか確認!! 次は、先ほどチャンバーから引っこ抜いたインナーバレルの加工に進みたいと思います。まずホップアップパッキンを外します。 塗られていたグリスがゴムを侵食する様なものだったのか、パッキンの色がインナーバレルに移ってしまっています。 簡単な加工だったのでとりあえずやってみました。 いつもは必ず処分するデフォルトの中華パッキンですが、今回は面ホップの材料にしてみようかと思います。 パッキンを裏返しにしてインナーバレルの溝にはまる部分とホップの突起をデザインナイフでカット(`・ω・´)シャキーン次に先ほど加工したインナーバレルにパッキンをはめていきます。 使うのはシールテープです。 こんな感じでパッキンがはまるあたりに2周くらい巻きました。 固めのグリスをぐっちゃぐっちゃとぬりまして・・・、 装着~(*´ω`*) グリスが思いっきりはみ出してしまいました。 塗りすぎましたかね汗 余分なグリスはふき取りますよ( ゚д゚ ) チャンバーも組み立てていきます。 今回押しゴムはバトンさんの面ホップ押しゴムを使います。 このパーツを使うとホップ窓を拡張せずに面ホップにできる優れものです(`・ω・´) ホップアームの溝にグリスを塗りつけて接着剤代わりにし、押しゴムを乗っけました。 先ほどと逆の手順で組み立てていきます。 押しゴムが落っこちないようにそっと・・・。 調整バーをつけたら完成です!! だいたい1m/sくらいの上昇となりました!!