英語のスラングにも程度の差があります。本格的なスラングは、さすがに見聞きする機会も少なく、使い所も難しい上に限られています。他方、すでに広く普及・浸透して定着しつつある種類のスラングは、カジュアルでこなれた表現としてかなり便利に使えます。目次スラングは基本的に隠語めいた性質を持つものですが、一部の語は一般社会に広まって受け入れられ、ほぼ普通の英語表現のように扱われるようになっています。基本的には若者言葉ですが、大人が使っても違和感を感じさせない表現も多々あります。基本的な意味:畏敬するawesome は「素晴らしい」「最高だ」という意味合いで用いられるスラング表現です。? All rights reserved.. curseもいろいろな意味で使われますが元々は呪い、呪文のようなものを指します。現代では呪いの言葉などありませんが、この言葉で悪いことを起こすような意味がベースにあります。以下、現代社会における使い方を例文付きでご紹介します。 基本的な意味:内側に スラングでは:流行っている. 【stan】・・・熱狂的なファンのこと【I stan~/We stan~】・・・熱烈~推し、超推せる、~担 Stalker(ストーカー)と fan(ファン)が合成してSTAN(スタン)となったスラングで、ストーカーしてしまうほどの熱狂的なファンを意味します。また、I stan~.と言えば、「~超推 も dunno と同じくインターネットスラングとしてよく用いられます。 スラングには表だっては用いられない隠語の性質があります。公のあらたまった場では使用を避け、くだけた会話でのみ使うものと心得ましょう。スラングをあまりに使い過ぎるのも考えものかもしれません。スラングを使いたがってウズウズしているような話し方は、人によっては「通ぶっている」ようないけ好かない印象と共に受け止められる可能性があります。スラングは流行り廃りが激しいものです。一世を風靡した表現がそのまま世間に定着するとは限らず、かえって廃れて死語化してしまい、「今どき《ナウなヤング》とか言う人」のような目で見られる可能性も否定できません。これは現地に根ざして暮らしている人でもなければなかなか掴めない感覚です。スラングは用いる集団によってニュアンスが違ってくるものであり、使われていくうちに急速に意味・ニュアンスを変えていくものです。よほど市民権を得て確立された表現や、使いどころの限られた表現、あるいは発祥が特定できる表現などでない限り、スラングの意味は到底ひとつに限定できるものではありません。ポジティブな意味があるかと思えば、ネガティブな意味もあったり、はたまたエッチな行為を指す隠語でもあったり、という場合はザラにあります。スラングは本質的には「辞書を引いて意味を調べられる」ものではなく、「原義」と「文化」と「雰囲気」による総合的な判断が求められるものです。原義から類推してスラングの意味が察せるようになったら、英語の知識と言語感覚はいよいよ本物といえるかもしれません。©Weblio, Inc. 別れ際の挨拶として「See ya!」と同じような意味合いでも使うスラングです。日本語では「お大事に!」という表現にもなりますね。『「お大事に」の英語|風邪や病気の相手を励ます7つの表現』の記事も参考にしてみて下さい。 awesome はもともとは awe (畏れる)+some(させる)で「畏敬の念を催す」といった意味合いの言葉です。中世の聖書などでも用いられている、古く格式のある表現です。awe を語幹とする形容詞には 基本的な意味:涼しいcool の基本的な意味:内側にin はもともと広範な意味を持つ語です。be in の形の表現も、必ずしも「流行」の意味で用いられているとは限りません。たとえば 《be in =スラングで「流行」》と直結させて考えずに、あくまでも数ある (be) in の意味合いのひとつに過ぎないものと考えておきましょう。基本的な意味:具合が悪いちなみに日本語で「シックな装い」のように言う場合の「シック」は基本的に sick ではなく cool は原義にもポジティブなニュアンスが含まれていますが、sick は原義にはネガティブな意味しかありません。もともと否定的な語彙が賞賛の表現に転用されるという点は、日本語の「ヤバい」あたりに通じるものを感じます。基本的な意味:基本的basic のこうした用法は比較的新しい潮流です。スラングとして定着するかもしれませんが、遠からず廃れていってしまうかもしれません。基本的な意味:ゴミtrash はもともと不可算名詞で、クズ人間という意味合いの用法も「くだらない人たち」と複数扱いする言い方ができます。trash と同様「ゴミ」を意味する単語、たとえば基本的な意味:取り消す基本的な意味:ひきずる、じゃま者男性が着用する女モノの華美なドレスも drag といいます。もっぱら、床まで伸びた裾を十二単よろしく引きずって歩むような衣装です。drag を着用したオネエは drag queen と呼ばれます。基本的な意味:生きている基本的な意味:獰猛な、野蛮な元の意味から、やはり野性的なワイルドなかっこよさを念頭においた表現でしょう。ちなみに、アメリカのロックバンド・Metallica(メタリカ)が2016年に「Am I Savage?」という曲をリリースしています。基本的な意味:のどが渇いたthirsty は「喉が渇いた」さまを形容する表現で、「熱望・渇望・切望のニュアンスの他にも絶望・自暴自棄の意味合いが込められやすい言い方です。基本的な意味:叩くスラングの I am beat.
というような質問では、「Do you」を省略して、Wanna go~? という聞き方もします。友達どうしで気軽によく使うスラングですが、スピーチや目上の人、ビジネスでは使えません。「いいね!」「その調子!」「よくやったね!」「おめでとう!」と相手を励ます時に使います。単語をそのまま解釈すると「それが行くべき道だ」です。「nice job」に近いスラングです。また、「いいね!」や「最高!」という表現にも、『why not?には、2つの使い方があります。相手が否定文で言った言葉に対し、「なんで?」と聞きたい時には「Why?」ではなく、「Why not?」を使います。もうひとつは、何か提案をされたときにこのスラングも会話の中で良く出てきます。シチュエーションや、文のどこに置くかでも変わってきます。言いたい言葉が出てこない時に、日本語の、「えっと」「えー」と同じニュアンスで使えます。そのほかにも、「知っているでしょ?」「知ってる?」という意味や、文末につかうと、「~だよね。」「~でしょ。」と相手に共感や賛同をもとめるいい方でも使えます。意味としては「めちゃくちゃ美味しい」ですが、「delicious」とは違って子供がよくつかう赤ちゃん言葉です。スラングとは違う「美味しい」の英語表現は、『ただ、子供だけが使うわけではなくて、大人でもスラング的にその他にも良く聞くスラングは多くあります。ここでは親しみを込めて相手を呼ぶ呼び方をご紹介します。アメリカ、イギリス英語で多少異なります。アメリカ的な言い方ですが、最近はイギリスでも使います。男性同士で使います。イギリス的な表現です。アメリカ人に言っても意味は通じますが、イギリス英語っぽく感じるでしょう。直接的な意味は、「friend」(友)に似ているニュアンスですが、友人以外にも男性同士でよくつかいます。アメリカっぽい表現です。イギリスでも使います。男女どちらに対しても使えます。スケートボードをしているような若者が使うイメージです。呼びかけ以外にも、「人」や「奴」という意味でも使います。スマホやパソコンで毎日のように使うインターネット。インターネットのチャットやSNSでもよくスラングを使います。ネットのスラングは、入力の手間を省くために略語が多いです。例えば、「LOL」はlaughing out loudの頭文字を取った略で、「声を出して笑う」という意味です。インターネットでのやり取りの際に多く使われます。下記がネイティブがよく使う略語のスラングの例です。インターネットの略語には恋愛系のスラングもあります。ネットの略語スラングでも一部紹介しましたが、恋愛に関するスラングも多いです。ネイティブがよく使う表現をご紹介します。「付き合う」という意味です。もともとは、恋人に限らず友達などと「出かける」という意味ですが、付き合うという意味でもよく使います。友達の場合と明確に差があるわけではないので、会話の内容や相手の言い方で判断する必要があります。「crash on」の本来の意味は「(飛行機などが)衝突する」という動詞です。「~にぞっこん」「~に惚れる」等の意味で使います。主に片思い中に使う表現です。また、「my crash」は、「好きな人」とう意味です。完璧で理想の男性のことです。タイプにピッタリで、理想の結婚ができそうな人に使います。似た意味で「Manicorn」という表現もあります。「man(男性)」と「unicorn(ユニコーン)」合わせた造語です。ユニコーンは空想上の生き物なので、Manicornの場合、目の前にいる理想の男性ではなく、こんな人がいたらいいなと思うような男性像に使う場合が多いです。また、女友達が集まると、かっこいい男性の話しになりますよね。「かっこいい」や「イケメン」なども、スラングが多い表現です。「元カノ」や「元カレ」のことを「old flame」といいます。「He was my old flame.(彼は元カレ。)」という使い方をします。いちゃつくことをスラングでは「flirt」といいます。また、この「flirt」は「チャラ男」という意味で使えます。冒頭でお伝えしている、かっこいい英語の記事内や『落ち込んでいる友達や、頑張っている友達に「頑張って!」と励ます時もスラングが使えます。気さくにこのようなスラングが使えるとかっこいいので、特にこの「頑張って」という表現ををピックアップしてここでは紹介いたします。よくネイティブは親指を立てて言います。本来の意味は「幸運を祈る」ですが、日本語の「幸運を祈る」ほど堅苦しくなく「頑張ってね!」「良い結果がでますように!」くらいの意味です。現実的でない夢を持っている人に、「せいぜい頑張って」という意味でも使います。試合の勝利や試験の合格など、目標に向かって頑張っている人に「頑張って、それを掴もう!」という意味で使います。また、やりたいことがあるけど、迷っている人にも「やっちゃいなよ!」「いっちゃいなよ!」という意味でも使えます。頑張っている途中の人に使うスラングです。「そこで、辛抱して頑張って」というようなニュアンスです。「もう少しだから」とか、「その辛抱があなたにとっていい経験になるから」などと励ます時に使えます。「とにかくやってみなよ!」というニュアンスです。「失敗してもいいから、まず頑張ってみなよ!」と応援する時に使えるフレーズです。「I’ll give it a try.」で「頑張ってみるよ!」「やってみるよ」という意味でも使えます。スラングは、若者言葉なので日本のように日々増え続けて進化しています。特に最近はインターネット上での言葉などがどんどん増えています。今回は、頻度が高いスラングを厳選してご紹介しました。ネイティブと話したことがあったら、一度は聞いたことがある表現も多かったのではないでしょうか。その多くが、仲のいい友達どうしで親しく話す会話でつかう言葉です。スラングは、他の単語に比べて、はっきりした訳がつけられないものが多く、つかみにくいものも多かったかもしれません。会話の中で出てきた時に、ここでお伝えしたことをヒントにどの意味で使っているかを考えてみることを繰り返すうちになんとなくニュアンスがつかめていけると思います。本当に会話にたくさん出てきますから。スラングがわかるようになると、一気にネイティブの友達との仲も縮まって、打ち解けて話ができるようになります。TPOに気を付けながらという注意点はありますが、スラングも含めて英語を楽しんでみてください。突然ですが問題です!「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の良い言い方はあるのか?マイスキ英語にアップされている記事は◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動ー芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。FacebookでシェアするTwitterでシェアするはてブでブクマするPocketで後で読むLINEで友達に送る「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな?著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。 ターンオーバー INC 英語事業部「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな? © Copyright 2020 マイスキ英語.