こんばんは、所長です。今回は「トラップタワーでジャマなクモ、湧き潰しで対策できるか検証」してみました。Java版にはクモだけ湧かせない簡単な湧き潰し方法があるんですけど、統合版では通用しないらしいって情報だけ知ってたので、統合版で使える湧き 今回は放置するだけで竹を増やすことが出来る自動装置の作り方を解説していきたいと思います。 こんにちは、かるぼです。今回はクモの糸を大量に入手することができ、レッドストーン回路を使わないシンプルなクモトラップの作り方を紹介したいと思います。手に入れた糸は矢師と漁師の村人がエメラルドに交換してくれます!村人の取引アイテム一覧はこちら!目次今回紹介するクモトラップはレッドストーン回路を使わず、さらに自動でクモを倒してくれる仕組みです。これにより放置しているだけでクモの糸を無限に入手することができます!また、スポナーは普通のクモでも洞窟グモのものでも作れます!※説明のため分かりやすいガラスブロックなどを使っています。ガラスブロックが透明になっているのは正面から見た装置の全体像です。形が見えにくいですが縦は12マスで横が13マスです。横から見た装置の全体像です。横は同じく13マスです。また、スポナーを囲っている部屋とスポナーの位置関係はこうなっております。スポナーによって湧いた(スポーンした)クモは落下して水流に乗り真ん中に集まっていきます。そして床に敷いてあるマグマブロックによって徐々にダメージを受けて最終的には倒されます。ドロップしたアイテムはマグマブロックの下に設置してあるホッパー付きトロッコで回収します。そしてそこからホッパーでチェストにアイテムを収納して終わりです!1時間放置した結果、糸が410個、骨が2個、矢が3個手に入りました。骨と矢に関しては稀にスパイダージョッキーというクモの上にガイコツ(スケルトン)が乗っているモンスターがスポーンするので、そのガイコツからドロップします。材料のマグマブロックはネザーで入手可能です。クモスポナーor洞窟グモスポナーから下に9マスは最低でも必要になるので覚えていてください。※金ブロックはマスを数えるために置いてあるだけなので後で取り除くか、置かなくても大丈夫です。まず回収部分を作っていきます。画像のように、一番下の金ブロックの前にチェストを設置します。そこからチェストに向かってホッパーを接続させ、そのホッパーの上にレールを敷いてさらにそのレールの上にホッパー付きトロッコを設置していきます。また、ホッパー付きトロッコがレールから落ちてしまわないように進行方向にブロック置いておきます。※レールを置いた時の向きが画像と違う(チェストがある方向になる)場合があります。その時はチェストの上の部分に関してはガラスなどを設置して塞いでください(丸石などですとチェストが開けません)もしくは、一度2個目のレールを置いて繋げるとその方向にレールの向きが変更されますのでそれで画像と同じ形にする方法もあります。次に、ホッパー付きトロッコを置いたマスの上に床を作っていきます。縦横11マスで最も外側のブロック以外はマグマブロックを敷いていきます。全部敷き終わった見た目はこんな感じになります。次に、画像のように周囲1マスをブロックで囲み外枠を作ります。そして、画像で印をつけた部分に水バケツで水を流していきます。次に、先程の外枠からスポナーを囲う縦9×横13マスの大きさの部屋を作ります。一気にそれっぽくなりましたね。また、部屋の周囲や天井はブロックで囲ってください。最後に、天井を塞ぐ時はスポナーの上1マスの部分もブロックで塞いでおいてください。こうすることでクモがスポナーの上に湧いて引っかかることがなくなります。そうしましたら…完成です!後は近く(チェストの前など)で安全を確保して放置するだけで糸が自動でバンバン溜まっていきます!今回の記事は以上となります。なにか分からないことなどがあればお気軽にコメントしてください!ランキング参加中!応援よろしくおねがいします!シェアするフォローする こんにちは、はんぺんです! ... v1.6.1のアップデートによって前回紹介した自動昆布製造機が使えなくなってしまったので、今回新しく装置を作...
新しいアイアンゴーレムトラップができました! 水流式半自動作物農場の作り方 なんと所長がYoutubeチャンネルを開設しました!皆様どうぞよろしくお願い致します!こんばんは、所長です。今回はJava版にはクモだけ湧かせない簡単な湧き潰し方法があるんですけど、統合版では通用しないらしいって情報だけ知ってたので、統合版で使える湧き潰し方法が気になりまして。結論としてその方法はこんな風に、縦横1ブロックずつ間をあけてボタンを置きましょう。もしくは鉄格子でもよさげ。フェンスは多分NG。これだけでクモが湧かなくなります。Java版の湧き潰し方法ではクモが湧くけど、前述の方法だとクモが湧かない、その理由はなんでしょうか?答えはモンスターのスポーン場所(湧く場所)にあります。モンスターってブロックの中心に湧くと思われがちですけど、実はブロックの隅に湧くんですよね。座標もブロックの隅に設定されているので、おそらく座標に湧くようなロジックになっていると思われます。つまり、Java版はブロックの中心に湧いていたので、その違いでJava版の湧き潰しを流用できなくなっています。ゾンビやクリーパーの幅が0.6ブロックなのに対して、クモの幅は1.4ブロックと倍以上。このデカすぎるサイズをうまく利用することで、それがこの中心。スポーンエッグでモンスターを出現させて中心まで押してみると、ゾンビはボタンに触れませんが、クモはバッコリ触れています。ボタンはモンスターが湧くときに障害物として判定されるため、クモはボタンにジャマされて湧くことができないわけです。ちなみに北・西・北西のブロックにボタンがない場合、ボタンの置かれてないブロックにはなんでも湧けるはずなので、湧き層の外周を囲うタイプのトラップタワーに使うか、そうでなければボタンを置くときにクモが湧ける空間を潰すような置き方をしましょう。おそらく皆さん気になってるであろう湧き効率についてもチェックしてみました。ブロックの隅に湧くのであればボタンを置いたとしても湧ける場所の数は同じなので、湧き効率は変わらないと思いがちです。私も最初はそう思っていて、ところがどっこい、10分稼働させてみたらたいして効率良くないんですよね~。これがクモ対策湧き潰ししてないバージョンの10分稼働結果で、この現象を解明するためにガチャガチャ調べてみた結果、という結論にたどり着きました。モンスターが湧いた瞬間キルするコマンドをたたいたとき、ボタンの北西にアイテムが全く落ちていません。ボタンの置かれたブロックは湧けなくなるので、ボタンの北西隅にモンスターが湧いておらずアイテムが落ちない、ということです。つまり4ブロックにつき1ボタン置かれているため、単純計算で湧き効率が25%ダウンですね。湧けなければまた次の抽選まで待たなければならず、となり、湧き潰ししないときに比べてモンスターの湧く機会をかなり損失しています。この損失を帳消しにするには湧き層で地表8体・地下8体の湧き上限数を常にキープするような超絶湧き効率が求められ、残念ながら私にそのアイデアはありません。ゆえに一応、クモ対策湧き潰ししてできるだけ効率を高めたトラップタワーも作ってみようと考えております。 以上、トラップタワーのクモ対策湧き潰し方法でした。ではまた!(‘-‘)ノなんと所長がYoutubeチャンネルを開設しました!皆様どうぞよろしくお願い致します!マイクラ本にちょっとだけ携わらせていただきました!携わった部分はレッドストーン関連ですが、本自体はレッドストーンモノというより初級・中級者向けの解説本です。こんばんは、所長です。こんばんは、所長です。 フォローする こんにちは、かるぼです。 こんにちは、かるぼです! 普通に...
今回はv1.14.0から追加されたハチを利用した全自動ハチミツ回収機の作り方紹介したいと思います。 こんにちは、かるぼです。 骨粉式自動竹製造機について ...