三国志大戦 連弩兵 操作
みなさんはどんな双子星チャレンジを選びましたかな。 金曜日のお話です。 久しぶりに雨の降る中友人と共に夜の平日大戦へ。 今回、自分が選んだチャレンジは 指定回数戦闘に勝利せよ 10回 防柵を持つ武将を指定コスト使用せよ 50コスト 連弩兵を指定コスト使用せよ 100コスト の効果を受けます。(一部の場合を除き、伏兵状態は解除されません)※奇才将器を持つ武将の将器主効果は、奇才将器1種類のみです。例:R虞氏「飛天の舞い」、R甘夫人「回復の舞い」③自身の計略を使用する伏兵状態で開戦します。①柵や櫓、敵城と接触する 連弩兵. 計略「剛弩の大号令」は名前通り弩兵専用の号令。 蜀の味方の武力を+5し、さらに連弩兵なら射撃ダメージを1.4倍にする。 効果時間は10.8c、知力依存0.4c(Ver.3.0.0C)。 射撃ダメージ強化は他の兵種アクション強化と違い倍率となっている。 「三国志大戦」をこれからプレイする方へ、戦闘・操作方法をご紹介。戦闘の勝利条件や兵種の特徴など、まだプレイされていない方はこちらからご覧ください。 遠距離からの射撃で一方的にダメージを与えよう! 遠距離からの瞬間火力はピカイチ!敵軍を一網打尽にしよう! 遠距離から連弩による射撃ができる兵種です。 射程内の、照準が合っている一部隊に対して連弩による射撃を行うことが可能です。 こせ!攻城しようとしている敵軍の部隊に自軍の部隊を接触させると、攻城ゲージが溜まるのを止めることができ、攻城を防ぐことができます。敵軍の城ゲージを減らすこと敵の内乱を止めるためには武将にはそれぞれ『兵種』が設定されており、それぞれに特徴があります。「戦技ゲージ」が最大まで溜まった状態で計略を使用すると、計略が発動する前に、カード登録時に登録した「遊軍」が持つ「戦技」が発動します。戦技ゲージは、時間経過によって溜まります。また、自城にダメージを受けることでも溜まっていきます。部隊を敵城まで攻め込ませろ!敵の攻城を止めるためには三国志大戦の基本とプレイ方法、ゲームの流れと基本操作を覚えましょう計略は、時間経過によって溜まる『士気』を使って発動します。発動に必要な士気は計略ごとに異なります。3種類の基本兵種は、それぞれ有利になる兵種があります。