問1 下の表の空欄に、適切な敬語を入れましょう。(答えは▶をクリック)・尊敬語は「お/ご~になる」「~(ら)れる」「ご覧になる」「召し上がる」「いらっしゃる」他尊敬語と謙譲語はどちらも「相手を立てる」意味がありますが、違いはその動作・状態の主体(主語)です。尊敬語では敬意を持っている相手の動作に対して使われるもので、謙譲語は自分・身内の動作に対して使い、自分を低くすることによって相手を立てるものです。(3) どうぞ(ア 召し上がって イ 召し上がられて ウ いただいて)ください。尊敬語と謙譲語は相手を立てるために使う表現で、動作の主体(主語)がだれなのかによって使い分けます。「お召し上がりになる」「お伺いする」のように、二重敬語でも慣用表現として広く使われているものもあります。今回は敬語表現のまとめと問題です。中学国語、中学入試でも問われる、日常会話レベルの敬語表現を学習します。丁寧語は相手を立てるものではなく、文末や語の始めに丁寧な表現を付け加えるものです。丁寧語は相手を立てるものではないので、人の動作以外にも使われます。・尊敬語は客、先生、目上の人、上司などの動作に対して使い、謙譲語は自分や身内の動作に対して使う(2) 先生の作品を(ア ご覧になった イ 拝見しました ウ ご拝見しました)が、とても素晴らしかったです。・謙譲語は「お~する」「ご~する」「拝見する」「いただく」「うかがう」他なお、下の例文のような、「尊敬語+丁寧語」「謙譲語+丁寧語」は問題ありません。問3 次の( )内のア~ウから、適切な敬語表現を選びましょう。(答えは▶をクリック)(1) お客様が我が家に( ア 来た イ いらっしゃった ウ 参った)ようだ。「参る」「いただく」「拝見する」「お~する」などの表現が使われます。尊敬語、謙譲語、丁寧語はどのような表現なのか、またその違いについても確認します。問3 次の( )内の語を、適切な敬語表現にしましょう。尊敬語、謙譲語、丁寧語の違い、敬語表現の一覧、適切な敬語表現の使い方を確認していきましょう。 中学国語の「敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)」についてのまとめです。敬語は、使うべき相手の動作に、尊敬語でなく、謙譲語を使ってしまうと、とても失礼なってしまいますので、相手や場面に応じて、適切な敬語を使えるようにしておかなければなりません。で 各ことばの尊敬語、謙譲語、丁寧語が分かっていれば、そのまま得点になる問題です。 2.普通語を敬語にもしくは謙譲語に直す問題. 0.2.1 尊敬語(そんけいご)は「相手の行為」に対して使う. 第1問次の敬語の使い方のうち、誤っているものはどれでしょうか? ① 専務が申し上げられた通りです② 専務が言われた通りです③ 専務がおっしゃった通りです 第2問次の敬語の使い方のうち、誤っているものはどれでしょうか? ① 〇×商事のA社長が、遅れてお越しになるそうです② 〇×商事のA社長が、遅れていらっしゃるそうです③ 〇×商事のA社長が、遅れて参られるそうです 第3問次の敬語の使い方のうち、誤っているものはどれでしょうか? ① 昼食をいただかれましたか② 昼食を食べられましたか③ 昼 … 目次. 敬語は尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類があります。尊敬語は相手(お客様、取引先、上司など)を敬って使う言葉です。 これに対して謙譲語は、自分(自分の会社など)がへりくだることにより、相手に敬意を表わす言葉。そして丁寧語は「~です。」「~ます。」など、いわゆる「ですます調」のこと。ビジネスシーンでは同僚と話すときなどに使います。 高校入試に出る「漢字の部首」のまとめです。入試では、毎年、出題される都道府県の公立高校、特に、私立高校では出題されう傾向が高いですで、自分の...中学国語の「敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)」についてのまとめです。敬語は、使うべき相手の動作に、尊敬語でなく、謙譲語を使ってしまうと、とても失礼なってしまいますので、相手や場面に応じて、適切な敬語を使えるようにしておかなければなりません。ですので、入試でも頻出する単元の1つとなっています。しっかり、使い分けができるようになっておきましょう。Monmoo【モンモー】は、中学生のための学習サイトです。教科毎や単元毎にポイントや練習問題を掲載しています。定期テストはもちろん、高校入試対策にも利用ができます。すべて無料です。多くの品詞で存在し、識別が難しい問題の1つです。そんな識別の問題の対策の記事です。「で」(助詞、助動詞、形容動詞、接続詞)の識別・見分け...中学古文の「会話部分」の見つけ方のポイントです。古文では普通会話に「 」がついていません。ですので、会話部分はどこからどこまでかを見分けるこ...国語のよくテストに出る漢字の読み書きのまとめ練習問題です。まずは100個ピックアップしてみました。漢字の読み下線部の漢字の読み方を答...以上が、中学国語の「敬語」についてのまとめとなります。特に、尊敬語と謙譲語の使い分け、また助動詞「れる」「られる」の分類などは、定期的に復習して、確実に得点できるようにしておきましょう。 核心に迫る前に、丁寧語をササっと説明します。丁寧語というのは、「です・ます」のついた丁寧な形のことです。行きます、食べます、言います……日常会話でもよく使う表現ですね。丁寧語に関してはこれだけで十分です。「お返事」の「お」、「ご確認」の「ご」も丁寧語に入りますが、中学受験では気にしなくてOKです。 政治・社会・国語・歴史・雑学など13の分野からよく出る一般常識問題(約2000問)及び時事問題をまとめたブログです。受験や就職活動などにぜひお役立て下さい。 0.1 北海道公立高校入試問題平成24年度国語問題; 0.2 まずは尊敬語・謙譲語・丁寧語の違いから。. 敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)一覧・まとめと問題です。中学国語、中学入試でも問われる、日常会話レベルの敬語表現を学習。尊敬語・謙譲語・丁寧語の違いと一覧あり。 敬語を正しく使うには、尊敬語・謙譲語・丁寧語の敬語表現を理解しておかねばなりません。敬語の種類や尊称・卑称の呼び方など、詳しく解説していきます。 0.2.1.1 尊敬語の例); 0.2.2 謙譲語(けんじょうご)は自分の行為に対して使う. 小学生国語・語彙(ごい)の教材、【敬語】について学習する練習問題プリントです。 敬語(丁寧語、尊敬語、謙譲語)の意味についての理解を確認し、日常の使い方に慣れるとともに、正しく使えるように練習します。 (対象学年:小学5年生から)