初めて国際学会で研究発表をする場合、「大勢の聴衆を前にした口頭発表はハードルが高いので、まずはポスター発表からやってみよう」と感じる方が多いようです。しかし日本人の先生方のポスター発表を見ていると、いささか「固すぎる」表現が多いように感じます。そこで先月から引き続き、皆さんのポスター発表に使える、自然で汎用性の高い英語表現をご紹介します。まずはそれぞれの場面で、皆さんならどのような英語表現を使うか考えてみてください。いかがですか?では順番にご紹介致しましょう。「目的」を語ろうとする時、 “The aim of our study was to investigate…” のようにいきなり研究目的を語ってしまうと、その研究の「新奇性」original contribution がわかりにくくなってしまいます。まずは先行研究 previous studies が発見した知見 previous findings を簡潔に述べて、その後で自分たちの研究目的を説明しましょう。この2つの簡潔なセンテンスを並べることで研究の新奇性が明確になります。「方法」では、その臨床研究が case series( 症例報告)/crosssectional studies( 横断研究)/case-control study( 症例対照研究)/cohort study( コホート研究)/randomized controlled study( 無作為抽出試験)/systematic review(システマティックレビュー)/metaanalysis(メタアナリシス)のいずれになるのかを最初に明確に述べましょう。次に「どのような「患者」 patient にどのような「介入」intervention や「暴露」 exposure があることがどのようなものと「比較」comparison してどのような「評価項目」 outcome において有意差があるか」という研究の疑問を述べます。こうすることで研究方法の概略が明確になります。「結果」では「その研究で最も重視している評価項目」である primary outcome が「介入群」 intervention (もしくは「暴露群」 exposure)と「比較群」 comparison においてそれぞれ何%現れたのかを「比」ratio、「95%信頼区間」 95% confidence interval、「p値」 p valueを明確にして述べましょう。その上で介入群/暴露群と比較群の間に「有意差」 significant difference があったのかどうかを明確に述べましょう。「考察」では結果の「解釈」 interpretation と「限界」 limitations を述べます。通常、解釈で述べる内容は複数ありますので、それらをポイントで整理して列挙していきましょう。解釈を述べたのち、最後に研究の限界や今後の展望を述べます。これらも聞いていて混同しないようにはっきりと分けて説明するように心がけてくださいね。一人でも多くの医師の皆さまにお読みいただけるよう、「無料」の会員制情報誌として、ご希望の住所に直接お届けしています。内科系、外科系、その他診療科目あわせて、39の診療科目に関する転職動向を徹底リサーチ!勤務医のためのキャリアデザイン情報誌『RECRUIT DOCTOR'S CAREER』掲載の特集をお届けします。1人1人のドクターが悩み、考え、決断した転職とその後の軌跡。受け入れ側の視点も交えたリアルな転職体験談。転職にまつわる希望の条件はその方の状況によりさまざまです。ここでは20代~50代の医師の転職事例をご紹介しています。貴方の境遇、ご希望に近い転職事例はありますか?先生方からいただいたご質問をもとに、転職のステップに沿ってテーマ別にお答えいたします。株式会社リクルートメディカルキャリアに関する情報 ポスター発表での英語表現 Part2. 症例報告のスライド作りに役立つ本を紹介. 症例を紹介する場合の英語表現 「Our present case shall be the first reported case.」(この症例が世界で最初の報告です) 「The case presented here is a 70-year-old man.」(この症例は70歳の男性です) 考えや発見を紹介するときの英語表現 初めて国際学会で研究発表をする場合、「大勢の聴衆を前にした口頭発表はハードルが高いので、まずはポスター発表からやってみよう」と感じる方が多いようです。 こんにちは!本日は医師の皆さまや医学論文を執筆される研究者の皆さまのために、症例報告は疾患や障害、外傷を記録する医療レポートのことを言います。ケースレポートは、症例を詳細に記録するだけでなく、医学研究においてより広い意味を提供する資料としての役割も担います。通常の論文と同様に、読者は検索エンジンを使用して論文を検索するため、アブストラクトとタイトルが検索されやすく適切に論文内容を表していなければなりません。以下で解説している内容は、基本的に多くの医学ジャーナルで採用されている症例報告のフォーマットに基本形にもとづいたものですが、ジャーナルによって要求する事項が異なる可能性もあります。ターゲットジャーナルの“Instructions for authors”、“Author guidelines”、“Preparing your manuscript”などの内容を必ず確認しましょう。いくつかの症例レポートを掲載している医学ジャーナルもあれば、査読付きで名声のある症例専門のジャーナルもあります。その多くはオープンアクセスであることも特徴です。いかにいくつか紹介しておきます。タイトルは読者の目に最初に触れる部分であるだけに、論文の内容を的確に代表し、メインテーマや扱う分野について簡潔に表すタイトルにするよう心がけましょう。※アブストラクトは論文本体から独立して論文内容の把握のためや評価対象として使用されるため、作成には細心の注意を払う必要があります。症例レポートのアブストラクトは、適切な用語を使用しながら、無駄なく、要点を取り落とすことなく、読者の印象に残るように作成しましょう。1.We herein report a case of a [patient age and gender] with an unusual case of [[WORDVICEでは、医学博士号を有するネイティブ校正者を中心に、厳しい採用テストを通して選抜した医学分野専門のエディター陣と精密なエディターマッチングシステムで、文書内容をしっかりと理解したエディターによる英文校正を提供いたします。論文の分野や内容による追加料金は一切なし!論文の単語数を入力するだけで、すぐにオンラインで正確な校正料金をご確認いただけます。 最後に症例報告のスライド作りに役立つ本を2冊紹介します。 1冊目は「はじめての学会発表 症例報告」という本です。 この本は8章構成で漫画なども交えて解説されていてとても読みやすいのが特徴です。 尚、「症例報告」では、【治療・経過】として置き換えることが出来ます。 お気に入り 詳細を見る ・図表の枚数は決まっていませんが、ポスター発表のスペースから考えると 4~5 枚程度であると思われま … 医学分野のケースレポート(症例報告)におけるタイトルとアブストラクトの効果的な作成方法を解説しています。例文とテンプレートを参考に、効率的に医学英語を学んでいきましょう。