華やかな職業だけど、そんなアパレル店員の勤務時間や、休日などは一体どうなっているのでしょうか。アパレルではありませんが、近年では過労死のニュースも話題になりました。アパレルで働くのであれば激務だけは避けたいところ。実際のところの、リアルなアパレル店員の勤務状況などをまとめました!◾️もくじ◾️スポンサーリンクPhoto credit: アパレル店員の勤務時間は基本的にはシフト交代制で、※休憩2回 1時間、30分を含む営業時間が長い場所や常に混んでいるような店だと、「中番」があるところもあります。出勤〜退勤までフルで店頭に立つシフトですね。以上は通常時のシフトですが、営業時間の変更時などはもちろんそれに合わせた変則シフトになります。早番はオープンの20~30分前に始業します。開店前はお店を整えたり、レジにお金をしまったり。納品が来ていたら開店前にパッキンから出して検品をします。ショップにもよりますが、休憩時間は2回。前「1時間」と後ろ「30分」の2部構成です。前1時間はお昼11時半~12時くらいに出ます。この休憩のタイミングで遅番さんに引き続きなどを行います。休憩から戻ってきたら、次は16時ころに30分休憩があります。また戻ってきたら、ラストまで接客したり、作業したり、合間に競合店のチェックなども行います。終わるのは大体19時頃。ちょうと夜ご飯の時間なので、そのままスタッフ同士でご飯を食べに行ったり、買い物に行ったり、ネイルサロンに行ったりすることも多いです。美容院は19時くらいに閉店しちゃいますが、ネイルサロンは比較的遅い時間までやっているので、休みの日よりも仕事終わりに行く人が多いです。早番はこんな感じです。遅番は11時半~12時くらいに始業となります。すでにお店はオープンしていて早番さんが働いているので、引継ぎをして早番さんの休憩回しをします。遅番さんの休憩は14時頃。お昼の時間とはちょっとずれますが、この時間だとランチを食べに行っても比較的空いているので、ゆっくりご飯を食べることができます。その次の休憩は18時頃。夜ご飯の時間ですが、30分しかないので、少し休んで身支度を整えたらあっという間に休憩が終わってしまいます。閉店後は重要なレジ締めの作業があります。レジ金のチェックをしたり、当日の売上報告を本社にしたり、ここが一番プレッシャーな時間です(笑)。閉店後のレジ締めの作業時間は10分だったり、レジ金が合わない大事件が起きたらかなり時間がかかってしまいます…。その他にも営業時間終了後にはまれにミーティングや棚卸があり、帰りは22時、23時になることもあります。最近では元旦からオープンしているファッションビルも多いですよね。朝7時オープンのビルだと、朝6:30に出勤して夕方や夜まで店頭に立つ…ということも!筆者もお正月出勤の経験がありますが、忙しすぎてむしろ楽しかったです(笑)オープンが遅くなることはあまりありませんが、お正月は基本的にどこも早いので覚悟が必要です。(休みも取りにくいです…)アパレル店員はなんだか忙しいみたいであまり休みがとれないのでは?と思う人も多いのではないでしょうか?大丈夫です。基本的には週1〜2日休みは取れます。しかし、アパレルショップは世間が休みの土日祝日や、仕事・学校帰りの人が多くなる平日午後が忙しくなる時間帯ですので、その時間帯で働ける人は優遇されます。また、休みが取りにくい期間があります。それは年末年始・クリスマス・ゴールデンウィークなどの大型連休。この時期に各アパレルブランドが大々的にセールを打ち出していますので、出勤が必須となる場合があります。年末年始は、店舗によって営業形態が変わるので、最近では元旦の朝早くからオープンしているところもありますので、連勤・長時間勤務は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。筆者は12月29日〜1月7日まで毎日出勤&残業でした。(元旦は7時間残業!)以前は年始のセールがはじまる前、つまり「年末」は閑散期の扱いでしたが、最近はフライングセールをやっているショップも多く、さらにセールに向けて準備をしたりと地味に忙しいのが現状です。早番・遅番がなくて全員丸1日勤務ということもありますし、またはショップの人員数によっては休みが取れることもありますので、事前にショップに確認してみてもいいですね。アパレル店員でももちろん連休を取ることが可能です!あまり長い連休はショップによってはNGの場合も。少ない人数でお店を回している場合はとくに連休を取るのが難しくなります。ほかのスタッフの休みに影響しない範囲なら連休を取ることは可能です。また、繁忙期にはなかなか連休が取りにくいです。以前、私が少人数の店舗(4人)で働いていた時は、連休は最高5日でした。6日以上の連休を取るとなると、他店からヘルプを要請したり、ビルの休館日に合わせたりと言う感じでちょっと面倒くさかったです。基本的には1日の勤務時間は最大で8時間ですが、接客時間が長引くほどその分残業になるという可能性があります。また、勤務スタッフが少ない場合などは閉店まで残業することも多いです。棚卸しや決算など、商品カウントの日などは場合によっては終電近くまで作業していることもあります。それでも店舗のチームワーク次第では即効帰れることもあるので、お店側の力量によるところも。アパレルショップで働くにはチームワークがものをいう場面が多々あります。1日の勤務時間や休日の取りやすさなどは、同じブランドでも店舗によってかなり差があるということは覚悟しておいたほうがいいでしょう。 アパレル店員のスタート時給から、店長・副店長の役職手当、年収・賞与・インセンティブまで、気になるアパレル店員の給料事情をまとめました!アパレルを続けていると誰もがどこかで必ず一度は「辞めたい」と思います。 筆者はアパレルで6年間働いてきましたが、幾度となく「辞めたい」と思っていましたが、結局それでもダラダラ続けていました。 なぜかと ... アパレルショップでは新人さんが入社して辞めるまでの期間がどれくらいか、ご存知でしょうか? 実は「入社〜1年未満が一番高い」そうなんです。 他の職業に比べて、アパレル販売員はどのような人でもなりやすい一 ... アパレル店員の最大の特権でもある自社商品の社販。気になる割引率はいくらくらいなのでしょう?そのほか嬉しい割引があるとのこと…。1ヶ月にかかる洋服代と合わせてチェック! アパレル業界の繁忙期と閑散期では、はたらき方が大きく違います。シーズンによって販売スタイルやセール内容も異なるため、その違いを事前に心得て、応募する前から自分にとってどんなはたらき方がベストなのかを考えることが大切です。今回は、アパレル店舗 アパレル販売員のあなたを全力で応援するキャリアアップwebマガジン アパレル商品には売れる時期と売れない時期があります。これを知っておくことで、いざ売れなくなった時も適切な対処方法を取ることができるし、変に慌てることが少なくなります。アパレル商品の販売を行おうと思っているのであれば、是非一読しておいて下さい。 アパレルショップの店長になると給料ってどれくらい上がるの?という疑問を解消!役職手当についても教えちゃいます! 本社:〒150-6190 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F/25F© 2013-2020 Leverages Co., Ltd. PICK UP BRAND採用担当者の声 ファッショーネには非公開の求人が多数ファッショーネにはサイトには掲載していない非公開求人が多数あります。非公開求人は、突然の欠員や少人数の募集、新規ブランドの立ち上げに携わる人材募集など、一般公開できない求人のことです。求人の約7割は非公開です。あなたのご要望やご経験に応じて求人を紹介しますので、ぜひ、お問い合わせください。 繁忙期や閑散期を加味した無理のないシフト作成、勤怠管理などスタッフの労働環境を作ることも必要です。 また、アパレルのお店では人間関係と売上には密接な関係があります。 アパレル業界の繁忙期と閑散期では、はたらき方が大きく違います。シーズンによって販売スタイルやセール内容も異なるため、その違いを事前に心得て、応募する前から自分にとってどんなはたらき方がベストなのかを考えることが大切です。今回は、アパレル店舗でのアルバイトを志望している人のために、アパレル業界の繁忙期と閑散期の違いをご紹介します。目次まずは、アパレル店舗の年間スケジュールをお伝えします。シーズンごとにどんなスケジュールがあるのか詳しく見ていきましょう。2月になると、春物が並び始めます。春のイベントである卒業・入学・入社シーズンに向けて、フォーマルファッションが打ち出されます。それと同時に、今までセールで店頭に並んでいた冬物は、さらに値下がりします。4月は夏物が出始める時期です。四季を通して季節の変わり目は店頭に並べる商品の入れ替え作業で一気に忙しくなります。特にイベントが多いシーズンです。5月は母の日があるため、プレゼント用の洋服や小物が数多く市場に出回ります。また、梅雨の時季は、レインコートや防水加工されている洋服なども出始めます。6月は父の日があり、母の日と同様にプレゼント用の洋服や小物が店頭に並びます。夏は、海水浴ファッションのニーズが高まるため、水着やサングラス、帽子、サンダルなどが販売されます。7月に入るころには夏物のセール期、つまり繁忙期が始まるため、新しいアイテムが次々に投入され、商品の入れ替わりが速くなります。8月は夏のバーゲンが最盛期を迎えます。秋物の商品と入れ替わりの時期になるので、夏物はどんどん価格を下げ、在庫処分セールが始まるころです。9月には敬老の日があるため、祖父母に感謝を伝えるプレゼント用の洋服などが店頭に並びます。この時期は秋物のファッションに入れ替わるシーズンなので、売れ残っている夏物はすべて売り切ってしまいたい時期です。冬はクリスマスやお正月などのイベントや、いわゆる冬のボーナス支給時期が重なっており、消費者の購買意欲が高まるため、アパレル店舗にとっては稼ぎ時です。単価が高く回転率の速い冬用のコートやブーツなどが売れる時期でもあり、店舗内は品出しや欠品の補充作業で忙しくなります。年間スケジュールを見ただけでも、セール期の忙しさが目に浮かぶのではないでしょうか。ここからは、アパレル業界の繁忙期と閑散期の違いについてお伝えします。流行や季節を先取りしているアパレル業界ですが、そもそもなぜ年間の売上に波があるのでしょうか。実は日本にある「四季」が売上を大きく左右しています。季節の変わり目には、前のシーズンの商品を消化し、なるべく早く次のシーズンの新商品を店頭に並べる必要があります。売り切るために前のシーズンの商品を値下げしてセールを行うため、来店するお客さまの数が増え、売上が伸びます。また、平日に仕事をしている人が多いため、買い物は土日や祝日、連休に集中します。そのぶん、平日よりも売上が高くなります。繁忙期とは、売上予算や実績が高い時期のことです。予算に合わせて販売スタッフも忙しくなります。地域の気温や特性にも多少左右されますが、3月~5月、9月~11月、年末年始のセール期が一般的な繁忙期です。アパレル店舗はこの時期に忙しくなり作業量に合わせて人員を増やすので、販売スタッフにとっては一番の稼ぎ時です。アパレル業界には、予算と売上が低い閑散期もあります。セールが開催される繁忙期と比べてお客さまの数や業務量が少なく、比較的余裕が生まれやすい時期です。予算の都合上、お店では人件費削減のためにシフトの調整をするので、スタッフがまとまった休みを取るのに最適です。年末年始を除く12月~2月、6月~8月が、アパレル業界の一般的な閑散期とされています。アパレル業界の繁忙期の具体的なはたらき方と業務の内容についてご紹介します。売場のメンテナンスは繁忙期の重要な業務です。商品整理やレイアウト変更で売場を魅力的に見せます。毎日の品出しも欠かせません。繁忙期は商品の回転率が上がるので、定期的に品出しをしないと売上のチャンスを逃してしまうことになります。どの時間帯のお客さまにも満足してもらえるよう、サイズやカラーの欠品がなく、ボリューム感のある売場を維持する必要があります。基本的なことですが、売場やトイレの清掃も忙しいからといっておざなりにしてはいけません。繁忙期だからこそ、お客さまに気持ちよく買い物をしてもらえる清潔な売場を実現することが大切です。ニーズのある商品を並べるだけではなく、確かな商品知識を持って接客するための情報共有も重要です。セール期にブランドが一番打ち出したいアイテムは何か、始業前に毎朝しっかり確認します。仕事量が増える繁忙期は人手不足になりやすいため、出勤要請や残業依頼などをして、十分な人員を確保しなければなりません。売場だけでなく、品出しや清掃など、少しでも多くのスタッフに協力してもらいます。アパレル業界の繁忙期は、多めのシフトに入ることができるので、バイトの人もたくさん稼げるうれしい時期です。閑散期にもその時期ならではのはたらき方があります。この時期を有効活用することで、次のシーズンの売上が大きく変わります。閑散期は、次の繁忙期に向けての準備をする大切な時期。新しい人材を採用し、一人前の販売員として活躍できるよう育成します。控えている次期セールの情報も、すべてのスタッフにしっかりと共有し、確かな稼働・販売計画を立てます。繁忙期中はまとまった時間を使ってミーティングするのが難しいため、比較的時間に余裕のある閑散期にセール期間の売上実績の確認や、反省点の洗い出しなどを行います。業務改善提案をまとめ、次回に活かすことが大切です。また、閑散期は作業人員がそれほど必要ではなくなるため、販売員にとってはまとまった休暇をとる絶好のチャンスです。友だちと遊んだり旅行に出かけたりと、プライベートを充実させることができます。アパレル店舗の繁忙期と閑散期は、どちらの時期にもメリットがあります。これからアパレル販売員のバイトを始める人は、アパレル店舗の年間スケジュールや繁忙期・閑散期それぞれのはたらき方を知り、自分らしいはたらき方ができるようにシフトを調整するのが良いでしょう。シェアするフォローする