君の膵臓をたべたい ロケ地 京都

滋賀県彦根市・豊郷町・大津市・東近江市・守山市・多賀町・米原市、福岡県福岡市・太宰府市、京都府京都市、愛知県東海市・名古屋市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市、福井県越前市、岐阜県(C)2017「君の膵臓をたべたい」製作委員会 (C)住野よる/双葉社刺激的なタイトルからは想像も出来ない物語の美しさと展開。2016年本屋大賞第2位、2016年・年間ベストセラーランキング・単行本フィクション部門1位、Yahoo!検索大賞2016小説部門賞受賞したベストセラー小説「君の膵臓(すいぞう)をたべたい」(住野よる著・双葉社刊)=「キミスイ」の実写映画化。高校時代のクラスメイト・山内桜良(浜辺美波)の言葉をきっかけに母校の教師となった【僕】(小栗旬)。 彼は、教え子と話すうちに、彼女と過ごした数ヶ月を思い出していく—。 膵臓の病を患う彼女が書いていた「共病文庫」(=闘病日記)を偶然見つけたことから、【僕】(北村匠海)と桜良は次第に一緒に過ごすことに。だが、眩いまでに懸命に生きる彼女の日々はやがて、終わりを告げる。 桜良の死から12年。 結婚を目前に控えた彼女の親友・恭子(北川景子)もまた、 【僕】と同様に、桜良と過ごした日々を思い出していた—。  そして、ある事をきっかけに、桜良が12年の時を超えて伝えたかった本当の想いを知る2人—。滋賀県彦根市・豊郷町・大津市・東近江市・守山市・多賀町・米原市、福岡県福岡市・太宰府市、京都府京都市、愛知県東海市・名古屋市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市、福井県越前市、岐阜県と各地から支援を受けています。滋賀県内で多くのシーンがロケ撮影され、滋賀ロケーションオフィスがロケ地マップを作成しています。豊郷小学校旧校舎群、滋賀大学、滋賀県立彦根西高等学校、滋賀県立彦根西中学校で学校のシーンが撮影されています。図書館のシーンは、旧豊郷小学校の酬徳記念館でロケ撮影されています。通学路となっている桜並木の橋(ポスター写真)のロケ地は、京都市の「伏見であい橋」です。滋賀県福岡県愛知県京都府図書館分類表、カニバリズム、共病文庫、盲腸の手術、「真実か挑戦か」、上履き、ハグ、退職願、ゆびきりげんまん(指切拳万)、エゾザクラ、通り魔、桜(さくら)のイヤリング、おみくじラーメン(花山)、梅ヶ枝餅、ホルモン(シビレ)、スイーツパラダイスのスイーツ、ガム、駅弁、お酒、蟹(カニ)かにめし授業監修:駒場学園高等学校図書館設営隊(ボランティア):滋彦根翔西館高等学校・彦根翔陽高等学校 ソフトテニス部の皆さん、サッカー部の皆さん劇中本協力:企画虚力:双葉社装飾協力:小道具協力:撮影協力:取材協力:日本学園中学校、日本学園高等学校、他 協力:阪急阪神ロジパートナーズ、他浜辺美波、北村匠海、大友花恋、矢本悠馬、桜田通、森下大地、上地雄輔、北川景子、小栗旬

君の膵臓がたべたい【ロケ地滋賀での人気の聖地巡礼地は!】 「君の膵臓がたべたい」の実写版映画では、ロケ地が滋賀県、福岡県、京都府、愛知県と多方に分かれています。ですが、ベースになるのは滋賀県です。 その滋賀県の聖地巡礼地を見ていきます。 「君の膵臓をたべたい」のロケ地と簡単なストーリー 京都、伏見であい橋。 二人の通学シーン、及び、ヒロイン桜良の最後のシーン。 今回のツアーで飛行機から見た琵琶湖。手前の橋は琵琶湖大橋。 ロードバイクや写真の購入レビューとか Copyright© 理系な人の趣味ブログ , 2020 All Rights Reserved. 先日、映画「君の膵臓をたべたい」を観たあと、余韻に浸りつつ関連情報を調べていました。するとロケ地の多くが隣県であることが判明!思い付きで「君の膵臓をたべたい」聖地巡礼ポタリングを決行してみました。ロングライドの際には「Garmin Connect」で事前に「コース」を作成し、Edge820Jに転送してナビゲーションしてもらうのが最近のスタイルです。実際にはスマホを取り出し「Google Map」で確認が必要な状況も出てくるので「コレ一つで完璧!」という訳にはいきませんが、かなり便利にはなります。バッテリーが6時間程度しか持ちませんが、「Varia Vision」と「Varia Rearview Radar」も組み合わせると「快適さ」と「安全度」が更にアップします。予約してあった「Garmin Varia Vision」が届きました。 「Varia Vision」の発売を知った後、Edge510Jから対応しているEdge520Jにわざわざ買い替えました。 それぐ ... 最初の目的地は彦根城に隣接する滋賀大学の講堂にしました。北から南へと巡るイメージです。この講堂は有形文化財に指定されている建物ですが、映画の中では「取り壊される予定の図書館」として登場します。前に彦根城を訪れた際には、存在すら知りませんでした…。スクリーンの中と同様、とても美しい佇まいです。更にすぐ横にある「彦根西中学校」も職員室などのシーンでロケに使われたそうです。彦根城を訪れる際には、すぐ近くなのでぜひ足を延ばしてみてください。改めて彦根城を観光したい欲求を押さえ、先を急ぎます。次に向かったのは学校の屋上のシーンで使われた「豊郷小学校 旧校舎群」です。彦根城から旧中山道に沿って走りました。広い駐車場も完備していて、建物内部も見ることができます。観光スポットとして申し分ありません。この素晴らしい建物ですが一時は取り壊される寸前になったそうで、住民の方々の努力で阻止&再生されて本当に良かったなぁとしみじみ思います。時間的な余裕を考えて本館の見学は我慢して、正面向かって左手にある売店(観光案内所)だけ覗いてみました。後で知ったのですが、この建物は「酬徳記念館」という名前でかつて図書館として使われており、キミスイでは図書館内部のシーンの撮影現場になっていたそうです。どうりで既視感があると思いました。「キミスイ」のポスターが!落ち着いた雰囲気ですねぇ、癒されます…。そして事前に調べて知っていたのですが、ここはあの「けいおん!」の聖地でもあるのです。ひこにゃんとあずにゃんのコラボ!?通学路で見かける「飛び出し坊や」は滋賀県八日市市が発祥だそうで、キャラグッズも売っています。パロディ看板を見つけるイベントも。エヴァ・バージョン!売店の居心地の良さに先に進むモチベーションが失せかけましたが、気合を入れ直して京都方面へ南下します。途中「道の駅 竜王かがみの里」にて、最近集め始めた「道の駅切符」を購入して休憩です。初めて「近江大橋」を渡りました。全長約1.3kmあるそうです。絵になる眺めですね。そして大津市内を走っていたところ、予定していなかった聖地のひとつ「大津パルコ」の建物を発見しました。映画の終盤に登場するのですが、このパルコは先月8月末で閉館されたそうです…。大津駅前を通り過ぎ、1年ぶりに「逢坂越え」に挑みました。「Garmin Edge 820J」のコースナビゲーション機能を使って、秋の京都・嵐山を目指すロングライドを企画・実行しました。 「Edge820J」のナビ・インプレ 「ルートラボ」で事前準備 走って ... 今回は東山へ向かわず山科を南下し、宇治方面から回り込むようにして伏見を目指しました。月桂冠の大倉記念館が近くにありました。観光スポットのようです。そして、ついに映画のキービジュアルにある自転車を担いで河川敷に下り、そして橋を上りました。映画公開中なので、もっと混雑しているかと思ったのですが、ほぼ無人状態でした。午後3時ぐらいでしたが、おかげで写真撮り放題でした。この橋ですが「川がT字になっているところに架かっていて、3つの異なる岸を結ぶ」という実用的かつロマンチックな橋なのです!ロングライドの疲れも吹き飛ぶ、旅の最後にふさわしい場所でした。川の流れの音に耳を傾けつつ、映画を思い出しながら、しばし感傷にふけっておりました。あとは京都駅から新幹線で輪行して帰るだけです。京都駅南口の歩道で輪行の準備をしました。じつはこれが3回目の輪行です。2回目の時は経験不足で苦戦したのですが、今回は以下の動画を繰り返し見て「コツ」を覚えた後なので、割と手際よくできました。「のぞみ」や「ひかり」だと混雑していて気を遣いそうなので、1時間に1本しかない「こだま」の自由席に乗ることに決めていました。京都から名古屋まで約50分なのでデッキに立っていることも覚悟していましたが、幸い最後尾の席に座れてその後ろに輪行袋も置けるという、完ぺきな輪行パターンで乗車することができました。無事地元の駅まで戻ってきました。やっぱり「帰りは輪行」と決めていると、道中がとても気楽です。そして最後に、輪行を解除して走り始めて「ビンディングが嵌らない??」と思ったらクリートカバーを付けたまま、というオマケもありました。今回の装備についてです。上半身はノーマルのブルべジャージよりも薄い生地です。下半身はという組み合わせでした。下は厚めパッド付きのパールのタイツの上に、店内・列車内で恥ずかしくないようラファのハーフパンツを履くスタイルです。肩紐がないので、休憩時のトイレもスマートにできます。あと結局使いませんでしたが、バックパックの中にパールイズミのウィンドブレーカーも詰めておきました。9月と言っても晴天だったので、真夏仕様でちょうどいいぐらいでした。機材はという安定の組み合わせです。プラシーボかもしれませんが、デュラC24だと「疲れても何とか回せる」という安心感があるんですよね。登りは当然楽チン、平地の巡航でも30km/h台前半ぐらいまでなら楽に維持できます。ストップアンドゴーが多い京都市内でも、小気味よく走ることができました。ホント、いいホイールです。新型デュラエース(R9100)のパーツは組み付けないまま年を越すことになりそうです。 まだ着ていないウェア等もあるのですが、そういった物を除き、実際に買って使ってみて「いい買い物だった」と思ったものを ... 最近は「Rapha×アピデュラ」のロールアップタイプのサドルパックを使っていました。2018年12月現在、ラファではアピデュラとのコラボ商品を取り扱わなくなりました。 しかし下記のアピデュラ公式サイトより購入可能です。 アピデュラ公式サイト https://www.apidura.c ... でも今回は久々に「ドイターのバックパック」を使うことにしました。その理由はサドルパック装着のデメリットであるという点と、その裏返しでもあるという点です。今回160km程でしたが、バックパックを背負うことで感じたデメリットは特にありませんでした。いつもだったらデメリットになりそうな「ジャージのバックポケットへのアクセスが悪くなる」点についても、パンク装備などはバックパックに入れましたし、一番問題になりそうなスマホの出し入れも「アピデュラのフードポーチ(ラージ)」に冷たいペットボトルと一緒に放り込んでおいたので、という、とても都合のいい状態でした。(Xperia XZなので防水仕様です)またドリンクを入れない時はモバイルバッテリーを入れて「スマホやEdgeに給電する」といった使い方もしました。ハンドル回りがゴチャつきますが、ロングライドの際は装着しておくと何かと便利だと思います。つむりさんのブログで知ったアピデュラのフードポーチ。 ずっと気になっていのですが、先日のロングライドのために購入しました。 「フードポーチ」って? フードポーチとは補給食を入れるための小袋で、ハンドル ... これから「帰りは輪行」ライドにハマりそうな感じです。帰ってから一緒に映画を観たカミさんと感動を共有しようと思い、と感想を伝えたのですが、と、一蹴されました…。。・゚・(ノД`)・゚・。