プラーク 形成 時間
歯石は、プラークが石灰化したものであり、その表面は粗く、スカスカのため、プラークが付着しやすい ≪歯石の形成≫ プラークの付着後、 4~8時間で開始され、約50%が2日間、60~90%が12~14日で石灰化 する ★歯肉縁上歯石★ 東京国際クリニック / 歯科科学的根拠に基づいた歯周病治療MENUCLOSECONCEPT院長メッセージMESSAGEできるだけ歯を残すできるだけ歯を残す患者様に負担の少ない正確な診査診断治療の流れ私たちの考える歯科治療CLINICおもてなしのこころHOSPITALITY先進の医療設備FACILITYドクター紹介DENTIST当院についてPERIODONTICS世界基準の歯周病治療PERIOD.PERIODONTICSできるだけ歯を残す歯周病の治療法一覧治療後の歯周病メンテナンス歯周病の症状と進行歯周病とは歯周病の症状診断世界基準の歯周病治療IMPLANT当院が考えるインプラント治療IMPLANTインプラント周囲炎とはインプラント治療後のインプラントとは?他院でインプラント治療をインプラント治療MICROSCOPEできるだけ歯を残すMICROSCOPE精密根管治療・歯髄保存治療修復治療歯を残す精密保存治療ORTHODONTICSORTHODONTICSMENUCLOSE無料カウンセリング・ご予約はこちら受付時間 / 10:00〜19:00(平日、第3土曜日)CLOSE無料カウンセリング・ご予約03MENUCLOSECONCEPT院長メッセージMESSAGEできるだけ歯を残すできるだけ歯を残す患者様に負担の少ない正確な診査診断治療の流れ私たちの考える歯科治療CLINICおもてなしのこころHOSPITALITY先進の医療設備FACILITYドクター紹介DENTIST当院についてPERIODONTICS世界基準の歯周病治療PERIOD.PERIODONTICSできるだけ歯を残す歯周病の治療法一覧治療後の歯周病メンテナンス歯周病の症状と進行歯周病とは歯周病の症状診断世界基準の歯周病治療IMPLANT当院が考えるインプラント治療IMPLANTインプラント周囲炎とはインプラント治療後のインプラントとは?他院でインプラント治療をインプラント治療MICROSCOPEできるだけ歯を残すMICROSCOPE精密根管治療・歯髄保存治療修復治療歯を残す精密保存治療ORTHODONTICSMENUCLOSE無料カウンセリング・ご予約はこちら受付時間 / 10:00〜19:00(平日、第3土曜日)CLOSE東京国際クリニック / 歯科COLUMN2016.12.01この記事をシェアするこれらはたびたび歯医者さんのホームページなどで見かける言葉だと思います。しかし、なんとなくお口の健康を阻害する存在であることはわかるものの、それぞれがどう違うのかはよくわからない――という方も多いのではないでしょうか。実際、私たち東京国際クリニック/歯科でもそのようなご質問をいただくことがあり、分かりやすく症状のご説明をするにあたって気を付けている部分でもあります。今回のコラムでは、そんな「プラーク」「バイオフィルム」「歯石」の違いについて少しだけ掘り下げたいと思います。一般的に「プラーク(歯垢)」と呼ばれるデンタルプラーク(Dental Plaque)は、虫歯菌や歯周病菌をはじめとする微生物の固まりです。黄白色を帯びた粘着性の物質で、わずか1mgに数億から数兆もの細菌が潜んでいます。プラークは組織の約8割が水分で、残り2割が有機質。有機質の大半は細菌とその代謝物です。プラークが増えると、細菌が増殖して虫歯や歯周病、におい(口臭)などを招くことが分かっています。プラークに潜む細菌を顕微鏡で調べてみると、細菌が活発に動いていることが分かると思います(上記は中度歯周病の細菌動画です)。食後8時間程度で生成されると言われているこのプラーク。食べカスとはまったく別物ですが、細菌は食べカスに含まれる有機質を栄養源にして活発化するので、まったく無関係というわけではありません。食べカスを残さないことは、細菌の活動を抑えるうえでとても重要なのです。ちなみに、ネバネバしているプラークは水や洗口剤でうがいをしたくらいでは落とせませんが、歯磨きなどの物理的処置によって落とすことができます。バイオフィルム(Biofilm)も、歯周病菌などの微生物やその代謝物の集合体です。では「プラークとは何が違うの?」という話になりますが、結論から言ってしまえば、バイオフィルムとプラークは同じものです。そもそも、20年以上前はほとんどの歯科関係者が歯垢のことを「プラーク」と呼んでいました。しかし、10年ほど前からでしょうか。プラークの構造がお風呂の排水溝やシンクの三角コーナーなどで見られるヌルヌルと同じ構造であることが、研究によって分かってきました。ここで、このヌルヌルを指す言葉として登場してきたのが「バイオフィルム」です。以降、バイオフィルムという言葉が環境や医科といったさまざまな領域で扱われるようになり、ここから一部の歯科関係者がプラークをバイオフィルムと呼び始めたことで広がっていきました。そういった経緯もあり、ベテランの先生方が歯垢をプラークと呼び、若い先生方はバイオフィルムと呼ぶ傾向があるように思います。呼び方が異なるのは全く問題ありませんが、歯科関係のブログやWebサイトには「歯磨きで落とせるのがプラーク(歯垢)で、落とせないのがバイオフィルム」「プラークが成熟してできたものがバイオフィルム」といった間違った記載も散見されます。これらは正しくありません。バイオフィルムとプラークは同じものです。これらを取り除くには、患者さんご自身による歯石(tartar)は、歯に付着したプラークが唾液に含まれるカルシウムやリン酸などと反応して石灰化し、石のように硬くなって歯の表面にくっついたものです。歯石は「死んだ細菌の固まり」であり、プラーク(バイオフィルム)のようにそのものが歯周病を引き起こす原因にはなりませんが、歯石の表面はデコボコしているのでプラークが付着しやすい状態です。そのため、歯石の上にプラークが付着して石灰化するとさらに大きな歯石となり、歯茎の炎症をさらに招く結果となってしまいます。このように、プラークが歯石になってしまうと歯磨きで取り除くのは不可能です。歯茎の縁よりも上にある歯石は黄色みを帯びた乳白色をしていますが、歯茎の縁より下にある歯石は褐色です。重度の歯周病で抜け落ちた歯を見てみると、そのほとんどに褐色の歯石が付着しています。歯科医院でこの歯石を取り除くことが、歯周病の改善には欠かせません。なお、ご自身で歯石を取ろうとする方もいらっしゃるようですが、歯周組織を傷つけてしまうので決しておすすめできません。食後8時間ほどでプラークが生成され、そのプラークは約48時間で歯石になってしまうことが明らかになっています。このことからも、歯周病の予防は「時間との勝負」であることがお分かりいただけると思います。つい、お酒を多く飲んでしまった日は歯を磨かないで寝てしまう、また歯磨きを疎かにしてしまうという方も多いと思いますが、上記からも患者さんご自身で行っていただく歯磨きはとても大切です。ご自宅でのセルフケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアを駆使しながら、歯周病トラブルとは無縁の健康なお口を維持していきましょう。歯周病でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。 この記事をシェアする次の記事歯医者でのブラッシング指導は本当に必要なのか?前の記事歯茎の膿みは歯周病のサイン?コラム一覧監修者情報公開日:更新日:歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。PICK UP歯周病で失った歯茎は元どおりになるの?歯茎の膿が痛い!ストレスや薬について歯がグラグラしてきたら絶対に歯周病?歯周病は一度感染したら治らない?歯周病に薬は効く?症状・原因と合わせて解説しますRECOMEND歯周病とは歯槽膿漏とは歯周病の治療法・流れ歯槽膿漏・歯周病とは?RESERVATIONPERIOD.なら歯周病菌をTEL電話受付10:00~19:00(月〜金曜、第3土曜日)最終受付 18:00 ※土日祝日は休診24時間365日対応無料カウンセリング予約「東京駅」八重洲南口より徒歩8分「有楽町駅」京橋口より徒歩5分有楽町線「有楽町駅」D9出口より徒歩4分有楽町線「銀座一丁目駅」6番出口より徒歩1分銀座線「銀座駅」A13出口より徒歩5分銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩3分24時間365日対応無料カウンセリング予約RECOMEND CONTENTS歯周病とは原因から進行段階、症状に至るまで、歯周病の基礎知識についてご説明します。MORE歯周病の症状診断歯周病の代表的な自覚症状を4つに分けてご説明します。MORE歯周病の科学的根拠に基づいて常にアップデートしている歯周病治療をご紹介します。MORE治療後の歯周病徹底的に歯周病の再発を防止する当院のメンテナンスについてご説明します。MOREACCESS MAP院長:清水智幸〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-6 TEL:03-5220-2100アクセス・診療時間Googleマップで見る無料カウンセリング・ご予約はこちらTEL:受付時間 / 10:00〜19:00(平日、第3土曜日)カウンセリング予約東京国際クリニック / 歯科子供への虐待のない社会を目指して。東京国際クリニック / 歯科は院長清水智幸著書インタビュー記事関連サイト東京国際クリニック / 歯科科学的根拠に基づいた歯周病治療Copyright © TOKYO INTERNATIONAL CLINIC. 歯磨き剤などを見ていると バイオフィルムは歯周病菌を含む細菌の巣窟なのですが、細菌の塊と言えば歯垢(プラーク)もあります。 バイオフィルムの前にプラークについて触れておきます。 しかし、その実態について詳しく触れていなかったので、どのようなものかを紹介しておきます。プラークとは、食べものの残りカスが歯の表面につき細菌が繁殖したもので、白くねばねばしています。食後8時間程度でプラークができるといわれ、プラーク1mgのなかには、およそ300種類1億個ものの細菌が存在しています。このように紹介されています。 それに対する対策方法は口の中にプラークをなるべく残さないためには、毎日の歯磨きが重要です。プラークは粘着力があり、水に溶けないので、うがいではとることができません。歯ブラシでブラッシングするのが基本ですが、歯と歯の間の汚れは歯ブラシでは半分程度にしか落とすことができません。デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシという専用ブラシで磨くことがすすめられます。日々のブラッシングが大切としています。歯磨き剤などでうたわれているバイオフィルムとは口腔バイオフィルムになります。バイオフィルムについて調べていると あのヌメリが口の中にもできると言うことです。 そのためプラークとバイオフィルムは同じと扱われますが、 そして膜を形成して外敵から守りを固めていくのです。唾液が正常なら虫歯も予防できますが、バイオフィルムになってしまうと唾液が届きませんから進行するだけです。バイオフィルムになると厄介なのは歯ブラシでブラッシングしても落とせないということです。  歯ブラシでのブラッシングではバイオフィルムを落とすことは難しいのです。バイオフィルムに有効であるライオンのシステマなどの歯磨き剤もありますが、完全に除去するのは難しいと言われています。 最終的に歯医者で使われている洗浄機で落としてもらう以外方法は有効な方法はありません。 プラークがバイオフィルムを形成するまでの時間はどれくらいか? つまり、食事をしてからカンジダのバイオフィルム形成を調べると、唾液ペリクルが存在しない場合に比べて存在した場合は、初期(0~24時間)のバイオフィルム形成は抑制される←【唾液の生体防御機構】ここから48時間後から形成がはじまると考えてよいかと思います。 唾液が分泌される限りプラークは簡単にバイオフィルムに変化することはありません。また、この事例では バイオフィルムを作る主要因が歯周病菌のひとつであるカンジダ菌にあるということです。 今回はプラークとバイオフィルムの違いとどのようにできていくかなどを紹介しました。 プラークはあくまで細菌が集合しているだけで、それぞれに関係性はありません。 そのグループはフィルムによって守られ殺菌作用のある唾液を寄せ付けません。 風呂場や流し台にできるバイオフィルムと同じようにブラッシングでは簡単には落ちません。 完全に防ぐことはできませんが、ある程度の予防はブラッシングでできます。