2014年6月29日(日) 地下鉄南北線愛宕橋駅(n-12)にて撮影しました。 こちらの券売機には間接照明がついています。 「mx-8」という機種です。 バス 「川和団地下」停留所(横浜市緑区)移設について(4/15実施) 2020年03月26日 おしらせ エレベーター付リムジンバスの運行を3月29日(日)より開始します (pdf:296kb) ・川崎市営バス(「たまプラーザ駅~向ヶ丘遊園駅」区間のみ) ※原則、市内で乗車又は降車する場合は市外区間も利用できます。 ただし、市境にある市内停留所の一部は、敬老パスの利用ができない場合 …
市営地下鉄もご利用の場合、お得なバス・地下鉄連絡定期券をお買い求めいただくことができます。 ご利用区間で他社のバスもご乗車できる 共通定期券(特殊系統・対キロ区間制含む) についてはこちらを … No,00000とありますが5桁以外にもなるのですか?その年に発行した部数をNo,00001からカウントしてどんどん増えているのですか?年末には桁が膨大になっているのですか?それとも以前に買った記録でその人の番号なのですか?思い当たるの 北九州市営バスを追加しました。 [5] 2019/07/18 17:13 男 / 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った / ご意見・ご感想 市営バスでは路線バスを利用した際の現金及びicカードでお支払いいただいた運賃に対する領収書は発行しておりません。 なお、icカードの利用履歴は駅券売機や定期券発売窓口等で印字が可能です。 バスをご利用の方(上の図) 横浜市営バスおよび京急バスでいらして下さい。 どの方面からお越しいただきましても『磯子車庫前』で降りていただくのが一番近いです。 来られる方面により降りるバス停の位置が変わりますので、お気をつけ下さい。
全国どこでも対応!皆さんこんにちは!アルバイトのN子です。最近はめっきり寒くなって、休みの日でも外出をためらってしまいそうです……。さて今回はレポートが遅くなってしまったのですが、バスの日にちなんだイベント「バス利用感謝デー2017」を取材してきました。神奈川県で人気の観光スポット、横浜の赤レンガ倉庫に各バス会社が大集結です。会場までは、みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩5分。歩道橋から見える会場はすでに多くの人で賑わっています。入口が複数あるのに封鎖されていて、迷いに迷いましたがようやく入口に到着です……。それでは、まず、参加しているバス会社と展示車両をダイジェストに紹介をしたいと思います。まずはよく見かける(といっても私がですが)路線バスから横浜市営バスは、鶴見区や港南区、港北区、磯子区などを走っている路線バス。車体はクリーム色の地に、青い横線が入っているラッピング。「前乗り後降り」で運賃先払い方式です。小型犬や猫などの小動物は、ケージに入れた状態なら乗車できるとあります(ホームページより)。もちろん、盲導犬や介助犬はそのままでOK。「ぶらり観光SAN路線」という3ルートの定期観光バスを運行。●アンパンマン・ミュージアムや中華街を経由して三渓園までを結ぶルート「●カップヌードル・ミュージアムやクイーンズスクエアを経由して赤レンガ倉庫までを結ぶルート 「●アンパンマン・ミュージアムを経由して野毛を結ぶルート「横浜の名所を結んでいるのでとっても便利です。また、路面電車をイメージしたレトロ調の赤いバスで、横浜の定番観光スポットをまわれる桜木町駅を出発して、みなとみらいエリアや中華街・元町方面をぐるりと周遊できます。「ぶらり横濱めぐり旅」リーフレットより日帰りで横浜観光を楽しみたい人はぜひ、利用してみてはいかがでしょうか?また、横浜市営バスでは、貸切バスも運行しています。リムジン型(大型観光バスタイプ・49名乗り/補助席利用で60名まで)、貸切専用車(53名乗り/補助席利用で65名まで)路線バス型 (定員60名・座席数25~30)、あかいくつ号(定員56・座席数25~30・レンタルは平日のみ)から選べます。遠足や町内会のイベント、学校の部活送迎など、地元出発の旅行などによく利用されているようです。【関連記事】神奈川県の小田原地区・箱根地区と静岡県を走っています。緑と赤と青のカラフルなカラーリングの車体にどこかで見たことのあるライオンのイラストが特徴的です。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」とコラボしたラッピングバスも走ってますよ~。伊豆三津シーパラダイスと長岡駅の間を運行中。しかも神奈川の有名観光地を走るバス会社さんということもあって、定期観光バスは2コース。「沼津港・修善寺散策といちご狩り」、熱海の見どころを網羅した「寛一・お宮」号が運行中です。貸切バスは、大型観光バス(サロンバスになる45名乗り/補助席利用で53名タイプが2台、49名乗り/補助席利用で56名タイプが1台、49名乗り/補助席利用で60名タイプが1台)、中型観光バス(サロンバスになる28名乗り1台)、小型観光バス(21名乗り1台)を所有。社員旅行・職場旅行で熱海まで新幹線で移動し、現地の観光巡りに利用するのも便利ですね!ブルーの車体が特徴的な大新東株式会社さんのバス。横濱ルー・グランブルーから取ったイメージカラーなのでしょうか。こちらのバスは、神奈川県横浜市金沢区の大規模分譲マンション「レイディアントシティ横濱ルー・グランブルー」と、その最寄り駅である金沢文庫駅を結ぶ路線バスの運行をしています。私が知っている路線バスとは違い、少し珍しいバスでした。実はこれ、カラオケなどで有名なシダックスがやっている事業のひとつのようです。貸切バスも運行していて、こちらも、私は初めましてのバスです。鶴見や川崎の他、たまプラーザや新横浜(私が元住んでいたエリア)も走っているらしいのですが、あまり見たことがないかも・・・。羽田に近いので空港リムジンバスも運行。貸切バスは観光バスタイプや路線バスタイプもレンタルできるようです。そしてこのバス、ある場所が特別仕様となっています!分かりますか?どこが特別かというと、バスのナンバープレートに注目してください。このナンバープレート、2020年東京オリンピックの「オリンピック特別仕様ナンバー」というものなんだそうです!(近くにいたバス車両ファン談)このナンバープレートは、大会開催機運の盛り上げに貢献するために開始されたもので、寄付のあり・なしで2タイプ。寄付をすると、写真のようなカラフルな図柄入りナンバーにすることが可能です。渋谷区、港区、横浜を運行している路線バス。富士急グループです。白地にカラフルな色使い、かわいいイラストで一目でフジエクスプレスさんのバスだと分かりますし、おしゃれですね!港区のちぃばす、渋谷区のハチ公バスとコミュニティバスもフジエクスプレスです。富士急という名前を見て、私はてっきり富士急ハイランドまでの送迎バスだとばかり思ってました・・・。路線バスのほかに、高速バスを運行。富士急ハイランドや河口湖、山中湖への路線、伊那・駒ヶ根路線、諏訪・岡谷路線、岩手路線などがあります。定期観光バスは、夏限定ではとバスと共同運行している「富士山麓周遊とスバルライン」ツアー。富士山の五号目まで登り、富岳風穴や白糸の滝などを回ります。お台場を運行している水陸両用バス「KABABUS」もフジエクスプレス。貸切バスは、大型観光バス(45人乗り~49人乗り/サロン席あり・なし)を所有。そういえば、貸切バス事業者安全性認定制度で、最高ランクの3つ星を取得しています。川崎市バスは、川崎区や幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区を走る路線バス。今回のイベントで展示された車両は、なんと交通局イメージキャラクター「かわさきノルフィン」とコラボしたハローキティちゃんのラッピング車両です。バスの正面にはキティちゃんのリボンがあしらわれていて可愛らしいバスとなっています。ラッピングバスって、どのくらいお金がかかるのでしょうか・・・・。キティちゃんとのコラボラッピングバスは、「音楽のまち(ピンク)」、「スポーツのまち(水色)」、そしてドラえもんでおなじみの相鉄バスは、神奈川県東部・中央部(横浜、瀬谷、大和、海老名、湘南台など)で路線バスを運行。相鉄グループのバス会社です。こちらの展示車両は二俣川駅から羽田空港間を走る高速バスです。運賃1000円以内で羽田空港まで行けちゃいます。この他、海老名駅から羽田、横浜西口から富士急ハイランド・河口湖方面への高速バスも運行中。このバスもオリンピックナンバーのプレートが付いています。【関連記事】 神奈川中央交通、略してKanachu!車体のベースは黄色で薄いオレンジと濃いめのオレンジがアクセントカラー。この神奈中バス、単体のバス会社では日本一(グループ全体でNO.1は西日本鉄道だそうです)のバス保有台数(2016年6月末時点で2,122台)を誇るとか!!すごい。路線バスが網羅しているエリアも広くって、横浜・川崎・小田原・湘南・相模原・丹沢・大山・厚木・県央、そして東京都の町田市・八王子市まで。この他、空港リムジン、高速バス、アクアラインバスなどなど。さすが、バスの保有台数No.1を誇るだけのことはあります。しかも、神奈中バス、連節バス「ツインライナー」も運行。厚木と町田で運行中です。【関連記事】緑の車体に、コンパクトなボディの江ノ電バス。これは、現在の純正江ノ電カラーの小型バスなんだそうです。藤沢、大船、鎌倉、戸塚、上大岡エリアを結んでいます。この他、地元から京都・大阪を結ぶ夜間高速バス、羽後交通との共同運行で秋田県・田沢湖とを結ぶ夜間高速バス、羽田空港までのリムジンバスも運行中。貸切バスは大型観光バスタイプ(45人乗り~49人乗り/補助席利用で53名~60名/サロンあり・なし)を保有。貸切バス事業者安全認定制度で3つ星を取得しています。私、小田急バスのヘビィユーザーです(^-^;小田急バスは、世田谷、町田、吉祥寺、狛江、武蔵境、調布、登戸などをカバーしています。バスを乗り継いで大抵の行きたいところにいけちゃいます。しかも、家の真ん前にバス停があるんでLOVEです。高速バスも路線がいっぱい!空港連絡バスは成田・羽田ともにカバー。貸切バスは、48~54人乗り(補助席含む)の大型観光バスを保有しています。小田急シティバスさんには以前は東急線沿線住民だったんで、ちょくちょく利用していた東急バス。田園都市線・東横線・大井町線など、東急線沿線のエリアを結ぶ路線バスを走らせています。ディズニーランドや御殿場アウトレット、富士山、河口湖、上高地(夏季限定)や今治(愛媛)、草津温泉など、有名観光スポットへ高速バスを運行中。この他、通勤高速バス、深夜急行バス、空港リムジンバスなど、生活やビジネスシーンの利便性を考えたいろんなバスがありました。貸切バスは、ハイグレードなプレミアムバスが話題を集めてましたね!AED搭載の24人乗り大型観光バス。もちろん、スタンダードタイプの大型観光バスも貸切できます。東急バスも貸切バス事業者安全認定制度で3つ星を取得しています。【関連記事】 「第1回 バスキャラ選手権」3位にランクインした小田急バスのきゅんた。写真を撮ろうとするとおじさんがうつりこむ。子どもが殺到して写真がとれない・・・。やっとバスの窓越しに撮影成功。代々木公園で行われたバスフェスタでも、子どもたちから熱烈歓迎を受けていましたっけ・・・。「バスフェスタ2015inTokyo」より前に二子玉川駅で、きゅんたラッピングの小田急バスを発見!死に物狂いで走って写真とったけど、足が短くて間に合いませんでしたの写真。バスイベントできゅんたとともに人気のキャラクターが、神奈中バスのかなみん。神奈中のchuにちなんでねずみのキャラクターとなっています。横浜市営バスははまりん。最近マスコットキャラクター名を一般公募した川崎鶴見臨港バス。その名も「りんたん」です!臨港(りんこう)の臨からとって「りんたん」、鶴見だから、鶴のキャラクターなんですねー。東急バスはノッテちゃん。様々なバス車両に魅了されるファンや、バスのマスコットキャラクターが好きというファンたちは大興奮!といった感じでした。会場内は来場者の熱気で段々暑くなってきましたよ(;^ω^)バス停のプレートなど掘り出しものを熱いまなざしで見つめるガチ勢の姿も。買ってどこに飾るんだろう・・・。会場内では神奈川運輸支局主催の「バリアフリー教室」も同時開催。実際のバス車両へ、車イスで乗り込むという乗車体験を行っていました。路線バスを利用しているとき、車イスの方がバスに乗り込んでくるのは見たことがありますが、自分では、車イスに乗ることはもちろん、乗車したままバスに乗ったことはありません。利用者の方が少しでも気持ち良く、スムーズにバスに乗れるよう工夫されていることが、実感できる貴重なイベントですね。何やら人が一か所に集まっているので行ってみると、バスイベント恒例の「バスと子どものつなひき」をやるみたいです。子どもはやる気満々。お母さんお父さんはわが子を撮影する準備は万端!さらに、各バス事業マスコットキャラクターが応援に駆けつけてくれます。それにしても大勢の人たちです。もうプチコミケ、みたいな・・・。私、いろんなバスイベントへ足を運びました。それぞれ違った面白さがあると思いました。晴海ふ頭の「バスまつり」は、バスの展示はもちろん屋台や、大きなサブ会場での物販や子どもたちが楽しめるイベントが豊富にありました。子どもやバスファンの人たちで大賑わいでした。ですが、少しアクセスが面倒なのが難点でした・・・。ほぼバスでの移動なので、行きも帰りも混雑してとても大変でした。都心部でたくさんのバスを展示できるところは限られてしまうので、仕方ないかもしれません。「なるほど京王バス」のイベントでは、京王バスの展示や歴史の紹介、バスの洗車体験などが目玉でした。営業所で行われたイベントなので、そこまで大規模なものではありませんでしたが、親子共に楽しめるイベントでした(マイナーすぎたのかバスファンの人たちはいなかった)。しかし、何せ場所が分かりにくい!来ていた人も、「本当にここか?」みたいな雰囲気でした。来年行こうと思っている方は、場所を要チェックです。そして今回の「バス感謝デーイベント」。赤レンガ倉庫口前とあり、場所も分かりやすくアクセスもいい!そして、参加しているバス事業の数が豊富で見たことがないバスまで展示されていました。イベントを楽しんだ後は、横浜や赤レンガ倉庫観光もいいですね。少し歩けばランドマークタワー。ゆっくり横浜の観光ができるので、イベントと横浜観光で二度美味しです!これまでバスイベントの取材をしてきて、バスのイベントって色々あるんだなと思いました。そして、そのイベントの特色を見るのも面白いと感じています。まだ行ったことのないバスイベントがあると思うとワクワクしますね!私のバスイベントの旅はまだまだ続きます・・・(多分) 2020/7/222020/7/212020/7/20Copyright © 貸切バスの達人 All rights reserved.