株式会社ジェイアール東日本企画 令和2年度 地域経済産業活性化対策費補助金(被災12市町村における地域のつながり支援事業)事務局 あて. jr東日本とjr東日本スタートアップは、2020年2月12日(水)から3月22日(日)まで、群馬県の上越線土合駅に無人駅グランピング施設「doai village」を開設し、地域活性化を目ざした実証実験を実施します。 北陸大学経済経営学部准教授(経済政策)/ジャーナリスト。証券会社を経て1997年日刊工業新聞社入社、南東京支局で中小企業を取材。2000年ロイター・ジャパン(現ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン)入社、通信・IT、総務省、自動車、国土交通省、金融庁、日銀、金融市場、テクノロジー業界、公正取引委員会などを担当。2019年8月から経済政策の日本語ニュース部門を統括。主な実績はソフトバンクのボーダフォン買収スクープなど。2020年4月から現職。東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科非常勤講師(現代ジャーナリズム)。中央大学大学院修了、修士(法学)。1964年生まれ。理学部化学科(お茶の水女子大)、工学系修士(東京工業大)のリケジョのち科学技術記者(企業担当も少々)。04年の国立大学法人化を機に創設された「大学・産学連携担当」にハマって抜けなくなる。産学官連携をテーマに社会人入学をして博士号(学術、東京農工大)。取材先にも読者にもすり寄らない記者特性“どっちつかず”から、「産と学」「科技と大学」をフラフラする。文部科学省記者クラブ常駐。東工大、電気通信大などで非常勤講師。著書は「研究費が増やせるメディア活用術」「理系のための就活ガイド」。1993年生まれ、広島県出身。2018年入社。19年から印刷業界やカメラ、家電、照明、時計などを担当しています。大学・大学院では人類学を学んでいました。体育会系出身ですが年々インドア派に。趣味はゲームや野球観戦、B'zのライブ映像の鑑賞。「サプライヤーを見殺しにはできない」...自動車業界はどこまで団結できるのか地方都市でも主要駅の駅周辺の土地はかなり活用価値が高いのではないかと思います。JRの取り組みが地方都市の活性化につながることを期待します。新潟生まれ、アルビレックスを応援。田中達也、五十嵐圭が好き。入社は02年。大阪で勤務、西さんと同じ四天王寺・夕陽丘に住む。07年から東京。CSR・環境を取材。「SDGs経営 社会課題解決が企業を成長させる」「エコ・リーディングカンパニー 東芝の挑戦」を執筆。eco検定、環境プランナーベーシック合格。環境ジャーナリストの会理事、日本環境協会理事(19年現在)
jr東日本スタートアップとvillage inc.が資本業務提携を締結 無人駅の活用による地域活性化の取り組み強化に向け連携 2020年7月22日 14時00分 東日本旅客鉄道(jr東日本)とjr東日本スタートアップは、「jr東日本スタートアッププログラム2018」で採択したcampfireと「地域にチカラを! ジェイアール東日本企画(jeki)はコミュニケーション多様化時代のいま、独自資産やノウハウ、Suicaなどの新たな顧客コンタクトツールを駆使して、企業と生活者の新たなコミュニケーションを創造 … こちらは、JR東が駅周辺ごと地方都市を活性化、自社用地で再開発のページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。 Link. 東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2020年3月22日までに、観光型MaaSの実証実験を群馬県の大型観光キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」の期間中に行うと発表した。
JR東日本は日本の中でもMaaSに積極的な企業のうちの一社だ。2017年9月に「モビリティ変革コンソーシアム」を設立し、MaaSをはじめとする次世代のモビリティについての議論を進めており、これまでに全国各地で実証実験を行ってきた。利用者はこのデジタルフリーパスを専用サイトから購入でき、利用当日は各交通機関での乗降ごとの金銭のやりとりが不要となる。フリーパスは「ググっとぐん MaaS EAST」「ググっとぐん MaaS WEST」の2タイプから選ベる。MaaSを推進するための体制作りにも余念がない。2019年4月にはMaaS事業の企画や立案を行う「MaaS推進部門」を新たにつくり、11月にはMaaS構築に向けた共通基盤を作る国際組織「MaaS Alliance」に加盟したことを発表している。同組織への加盟は日本の鉄道事業者としては初のことだった。具体的には、群馬県を中心とした指定の鉄道路線が2日間乗り降り自由となるフリーパスを、従来の「紙のきっぷ」ではなくスマートフォンを使用した「デジタルフリーパス」として発売するものだ。フリーパスの対象エリア内では、指定路線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由となる。また、フリーパスとセットで購入するとお得なオプション券も合わせて購入可能だ。オプションは、バスのオプション5種類、鉄道のオプション2種類から選べる。例えば、上毛高原駅・水上駅を起点とした関越交通の指定路線が2日間乗り降り自由の「みなかみオプション」やm中之条駅を起点とした関越交通の指定路線が2日間乗り降り自由の「四万温泉オプション」などがある。発売期間は2020年4月1日~6月29日で、有効期間は連続する2日間となる。2018年8月には、Suicaとスマートフォンアプリを連携させたMaaSサービス「Ringo Pass」の実証実験を東京都内でスタートし、2019年春から伊豆エリアでは観光型MaaSの実証実験に取り組んでいる。今年に入ってからは小田急電鉄とヴァル研究所とともに東京の立川駅エリアでアプリを使ったMaaS実証に取り組んだ。MaaSの最終形は、さまざまな交通機関を統合するサービスだと言われている。その交通機関の中でも鉄道は大量輸送サービスとして引き続き重要な役割を果たす。こうした背景もあり、JR東日本は引き続きMaaS関連の取り組みに力を入れ、来たるMaaS時代に備える。東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2020年3月22日までに、観光型MaaSの実証実験を群馬県の大型観光キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」の期間中に行うと発表した。 福島相双復興官民合同チーム