コンピューターを共有していますか? 今すぐゲームも共有しましょう。 Steam ファミリーライブラリシェアリングにより、家族やゲストがお互いのゲームをプレイしても、各自が Steam 実績を取得したりゲームの進捗状況を Steam クラウドに保存したりできるようになります。 公開日 2016年03月06日 8:10| 最終更新日 2016年07月01日 7:17 Steam ではフレンドがログインしたりゲームを開始した時など、画面右下に通知で知らせてくれる機能がある。フレンドの行動に合わせて自分もゲームを開始するなどできる為便利ではあるが、ゲーム中に通知が来るとゲーム内の表示に被ってしまう為、邪魔と Steam では他のユーザーの所有しているゲームやプレイした時間、取得した実績、さらには現在プレイ中のゲームといった様々な情報を表示できる。会話のネタにしたり一緒にゲームを遊ぶなどコミュニケーションの一環として利用できる便利な機能だが、同時 フレンドSteamで他のユーザーとフレンドになるとこんな事ができます。1人、または複数人のフレンドとテキストチャット、ボイスチャットでコミュニケーションが取れる フレンドが何のゲームをプレイし … フレンドのプレイを視聴しよう。 どうやって? ゲーム中のフレンドがいたら、相手のプロフィールからか、フレンドリストでゲームプレイ中の相手のウィンドウを開いて"ゲームを視聴"を選択してください。 【Steam】内輪だけの実況配信なら「ブロードキャスト」がカンタン便利! ゲーム布教に利用すべし . Steam では他のユーザーの所有しているゲームやプレイした時間、取得した実績、さらには現在プレイ中のゲームといった様々な情報を表示できる。会話のネタにしたり一緒にゲームを遊ぶなどコミュニケーションの一環として利用できる便利な機能だが、同時にこれらの情報は非常にプライベートな内容でもあるため隠したい人も多いだろう。Steam ではプライバシーに配慮してゲーム中の表示や所持しているゲームの一覧などの情報を非公開にできる。この記事では Steam のプライバシー設定方法を解説しよう。ContentsSteam のプライバシー設定を変更するにはまず自分のプロフィール画面を開き、「プロフィールを編集」ボタンを押す。プロフィール編集画面となる。画面右側にある「プライバシー設定」を押す。このようにプライバシー設定を変更する画面となる。設定項目は全て日本語化されているので理解は容易だと思うがどのような設定が可能か簡単に解説しよう。プロフィール名及びアバターは全ての人に公開される。これは非公開にできない。概要、フレンドリスト、バッジ、Steam レベル、ショーケース、コメント、所持グループといった情報を指す。公開、フレンドのみ公開、非公開の3種類から選べる。アカウントが所持するゲームのリストやウィッシュリスト、実績、プレイ時間、「ゲーム中」表示を閲覧できる範囲を指定できる。「ゲームの詳細を公開中の場合でも、総プレイ時間は常に非公開にする。」にチェックを入れるとでは「ゲームの詳細」の公開状態にかかわらずゲームのプレイ時間を非表示に可能だ。Steam のゲーム内アイテムや Steam トレーディングカードや Steam ギフトなどを閲覧できる範囲を指定できる「インベントリを公開中の場合でも、Steam ギフトは常に非公開にする。」でも同様に「インベントリ」の公開状態にかかわらず Steam ギフトを非公開にできる。プロフィールにコメントを投稿できる範囲を指定できる。これらはこの画面上には存在するが画像毎、アイテム毎に設定が可能でここでは設定できない。「基本情報」と「スクリーンショット & ワークショップアイテム」以外は各項目の右側にあるセレクトボックスより公開範囲を「公開」、「フレンドのみ公開」、「非公開」の3種類から選べる。設定を変更すると「保存中...」「保存完了」とメッセージが表示される。設定は即座に反映されるので、「保存」ボタンなどを押す必要は無い。実際にプロフィール設定を変更してみよう。1つ目のスクリーンショットは設定前のフレンドから見た自分の Steam プロフィール画面だ。所持しているゲームやそのプレイ時間、現在プレイ中のゲームが表示されているのがわかる。この状態で「ゲームの詳細」を「非表示」へ変更したのが以下のスクリーンショットだ。このようにプロフィールアイコンと名前、オンライン状態以外のゲームに関する情報が非表示になったのがわかる。現在ゲームをプレイ中のはずなのにそれも非表示となっている。ゲームやっていることを他人に悟られないようにできるというわけだ。Steam を利用し始めたばかりの人などで各項目に書かれている意味などがよくわからない人もいると思う。自分も Steam 自体は長く使ってるがインベントリや Steam ギフト、ワークショップアイテムなんかは殆ど使ったことが無い。よくわからないがゲーム中表示や所持しているゲームなど自分の情報を他人に見られたくない、というのであれば全ての項目「非公開」にしとけば良い。それで何か問題になることはないだろう。ノマドなフリーランス WEB プログラマ @ryomatsu がコンピュータ・モバイルに関するお役立ち情報を書いてます。行った事ある国 ブログ運営歴は17年、現在の総記事数は4500以上・月間PVは約30万です記事広告などに関しては以下のページをご覧ください。 Steam ではフレンドがログインしたりゲームを開始した時など、画面右下に通知で知らせてくれる機能がある。フレンドの行動に合わせて自分もゲームを開始するなどできる為便利ではあるが、ゲーム中に通知が来るとゲーム内の表示に被ってしまう為、邪魔と感じる事も多い。ゲーム画面の右下は FPS や TPS ではマップや装備中の武器などが表示されている事が多く、通知によって見えない事が多く邪魔だ。そんな邪魔な Steam の通知の設定を変更する方法を紹介する。2018年7月に Steam のアップデートが入り設定方法が変わってしまったので紹介しよう。新しいバージョンでは Steam のフレンド欄を開き、右上の歯車マークを押す。そうすると以下のように設定画面が開く。左側のメニューより「通知」を選択すると通知の設定を行う画面が表示される。ここから各項目について有効/無効を切り替えられる。設定できるのは「フレンドがゲームに参加した時」「フレンドがオンラインになった時」「直接チャットメッセージを受け取った時」「チャットルームの通知を受け取った時」の4種類。それぞれ「通知を表示」と「音で通知」の二種類を有効/無効を切り替えられる。その下の「チャットメッセージの受診時にウインドウを点滅」ではウインドウを点滅させる条件を指定可能だ」設定する場所が変わっただけで設定できる内容は特に変わらないようだ。Steam を起動したらウインドウ左上の「Steam」メニューより「設定」を選択し、「フレンド」の項目を開く。そうするとこのような画面が表示されると思う。画面右側の半分から下に「通知とサウンド」という項目がある。ここから通知の設定を種類毎に変更する事が可能だ。通知の種類は以下の4種類。通知が不要であれば、各項目にある「通知を表示する」と「サウンドを鳴らす」の項目のチェックを外し右下の「OK」ボタンを押すだけだ。フレンド関連以外の通知では「設定」の「ゲーム中」に「スクリーンショットを撮影したとき」という項目があり、同じように「通知を表示する」「サウンドを鳴らす」の設定ができる。フレンドが多ければそれだけ通知が増えてゲーム中邪魔になる事が多い。メッセージ受信以外の通知はオフにしておくと快適にゲームをプレイできそうだ。ノマドなフリーランス WEB プログラマ @ryomatsu がコンピュータ・モバイルに関するお役立ち情報を書いてます。行った事ある国 ブログ運営歴は17年、現在の総記事数は4500以上・月間PVは約30万です記事広告などに関しては以下のページをご覧ください。 みんなでプレイすると別の体験ができるゲームがあります。時にはフレンドに守ってもらったり、また時にはフレンドを裏切ったり。いずれにせよ、ここに選ばれているのはフレンドと一緒に遊ぶと最高の …