「僕もそんな一人だったのですが、先日のキャンプでとんでもない目に合いました。僕はキャンプでの焚き火が大好きで、毎回のように「薪割り作業」を行っています。薪割りというと斧でするイメージが強いかもしれませんが、ナイフで薪を割る「そう、あの悪魔のような薪に出会うまでは…。(いきなりホラーチック) モーラナイフと比較すると、斧は大きくて嵩張ってしまいますが「大きな薪をパッカーンと割るには斧の方が向いていますが、もちろんナイフでのバトニングにもここからは少し深掘りをして、初心者でも扱いやすいこの後紹介するハスクバーナは薪割りシーンにおける王様ですね。モーラナイフは「完全なる趣味枠ですが「バトニングには不向きですが、食材のカットなど「包丁代わり」に使っている人が多い印象。今回は、モーラナイフでのバトニングに限界を感じた僕の経験から、キャンプシーンにおいてナイフは必需品とも言えるアイテムなので、今回紹介した キャンプでの焚き火を楽しみにしている人も多いと思いますが、薪割りはどうしたらいいのか悩んでいませんか? 本記事では薪割りをどうしたらいいか迷っている人や、バトニングでの薪割りに苦労している人に向けて、おすすめの薪割り方法について解説していきます。
ナイフ欲しいですよね、ナイフ。男のロマンですよね、ナイフ。今回、焚き火に使用することを想定して簡単な薪割り(バトニング)ができて、フェザースティックも作れるようなナイフが欲しいなぁと思って、調べてみました。 どのナイフでもバトニングができる?そんな訳がない。普通のナイフなら折れてお終いです。だから最初はこれ!いくらブ叩いても大丈夫なブッシュクラフトナイフをご紹介!値段も安くコスパも最強で … バトニングの手順とナイフの使い方を実演. ブッシュクラフトは、アウトドアーにおいて、楽しむ・自然と共生することでサバイバルの生還が目的とは異なります。バトニングとは、アウトドアにおいて、火の必要性は既知のことですが、薪がなければ火は持続できません。原木をナイフで裂き薪を作る作業をバトニングといいます。 上の図はバトニングの最初にナイフが切り込む所を解説したもので、ナイフが切り込んだ後はナイフの厚みが影響してきます。それでもスカンジグラインドのブッシュクラフトナイフが、バトニングに有利なことがお分かりだと思います。 人気の「フルタングナイフ」や「シースナイフ」「コロンビアナイフ」といった、かっこいいナイフが勢ぞろいです。最強な1本を手に入れて、バトニング(薪割)やブッシュクラフトなど、目的に応じて使っていきましょう! 【兼業ブロガー2年目:月間2万PV】Copyright - Photographer 吉田 達史そもそもナイフだけで全ての薪割りができるなら、斧は不要です。斧は重さがあって細い薪(小割)を作りにくいため、斧で割った薪をさらに細く割る際に小割が必要となるのは、焚き火始めの着火の時です。焚き火の火力がある程度まで強くなれば、薪を太いまま焚き火に入れても燃えてくれます。そのため小割はそれほど大量に作らなくても大丈夫です。焚き火中に風向きの変化などで火の勢いが弱まってしまうことがありますが、そういった時に小割を入れてあげると火力を保ちやすいです。ナイフは斧より軽く携帯しやすいのが利点ですので、荷物を減らしたい時にもうってつけです。バトニングの際は、あらかじめ片手で掴める程度の太さに割られた薪を使うのが理想です。太い丸太も端の方から頑張れば割れなくもないのですが、かなり大変なので他の薪を探した方が早いです。筆者撮影バトニングにあまり向かない薪もあります。上の写真のように、節は硬くてナイフでは割りにくく、ナイフの刃を傷めやすいので節を避けるか、節が無くまっすぐな薪を使いましょう。筆者撮影:針葉樹のバトニング最もバトニングに向いているのは、針葉樹は燃えやすく焚き付けにピッタリですので、もし初心者がバトニングを体験する際には、なるべく針葉樹を選んでもらうと良いでしょう。筆者撮影:広葉樹の薪ちなみに、もちろん広葉樹も使えますが、針葉樹より硬く密度があるので、少し割りにくくなります。上の写真のように、なるべく木目がまっすぐなものを使いましょう。バトニングの手順について詳細をご説明する前に、まずは動画で見て頂くと、より分かりやすいかと思います。「おぎやはぎのハピキャン」パイロット版でバトニングをしているところをご覧ください。19:25からです。簡単そうに見えますよね!動画で割っているのは割りやすい針葉樹の薪ですから、力も要らずに割れて楽しいんです。続いては静止画と文章で、やり方を細かく説明させて頂きます。怪我防止のため、筆者撮影まず薪を立てて地面に置き、ナイフの刃の中心付近を薪に垂直に当てます。刃の先すぎると、後で叩きにくくなります。ナイフの角度は地面と平行にします。筆者撮影真上から見たところです。硬い広葉樹の場合、角の方から小さめに割っていく方が割りやすいです。筆者撮影ナイフを垂直に保持したまま、反対の手に薪を持ち、ナイフの背を打ち付けます。ナイフが斜めですと力が逃げてうまく割れず、ナイフも痛めてしまいますのでご注意。筆者撮影薪にナイフの刃が食い込みました。ナイフの角度を保ったまま、更に叩いていきます。刃の背中の真ん中は薪が邪魔になって叩けなくなりますので、ナイフの刃先の方を叩くことになります。筆者撮影薪を叩かないよう刃先の方をトントン叩いて、下の方まで割っていきます。ナイフが水平を保つように、ナイフを握る手には地面方向に軽く力を入れておきます。筆者撮影下まで割れるまで、トントントントン繰り返します。地面まで刃を当ててしまいますと、石に刃が当たって刃こぼれする恐れがあります。薪割り台を使うか、地面に当たる直前に止めて手で裂きましょう。途中刃が引っかかったように感じても、手首をひねって刃の角度をグリグリこじらないように。刃が駄目になります。刃を進めるのは真下だけです。どうしても刃が進まなくなったら、足で薪を蹴り開いてナイフを抜きます。途中まで割れているところは手や足で折ってしまうか、無かったことにして別なところから割ります。筆者撮影針葉樹ですと力も要らずパカパカ割れるので、楽しくて必要以上に小割を作ってしまいがちです。基本的に着火時だけあれば十分ですので、2~3本の薪を細かくすれば事足ります。This article is a sponsored article by バトニングに最適な厚さや長さのナイフをおすすめしてくれるだけでなく、バトニングのコツやキャンプのアドバイスをもらうこともできます。 アウトドアでわからないことがあれば、どんどん質問しま … ナイフの根元部分に木をあてて、 上から他の薪で、刃先をトントンと叩くと、ぱかっと割れます。twitterに動画も載せてますので、よかったらご覧ください↓ 初めてのバドニング(バトニング?)にチャレンジしてみました〜 バトニングの手順について詳細をご説明する前に、まずは動画で見て頂くと、より分かりやすいかと思います。「おぎやはぎのハピキャン」パイロット版でバトニングをしているところをご覧ください。