動物の鳴き声から、最後は象の鼻を鳴らす音や蜂の羽の音まで。納得のいく音もあれば「???」な音もあったかもしれません。英語の勉強大好き、TOEIC955点、現役日本語教師のサトちゃんが書いた信頼できる比較記事です。中学生は必見! なぜ「口噛み酒」は「Kuchikamisake」なのか?同じ動詞が、人や物の音の表現にまで使えるのもおもしろいですね!!ニワトリやアヒルなどではなく、一般的な鳥がさえずる音は、日本語では「ピピピピ」「チチチチ」と言ったりします。音は「grrrr」などと書き、「ガルルルル」とか「(低く唸るように)グーーーー」というような音を表現することができます。英語では「鳥がさえずる」という言葉で、動詞でも「tweet」が使われます。牛、豚、羊、馬、鶏、アヒルなどの鳴き声は英語でどう表現するのでしょうか?有名なSNSの1つ「Twitter(ツイッター)」は、この「tweet」が由来です。クマって、そんな声で鳴くのかな?と思いますが、クマが仁王立ちになって歯をむいている姿を想像すると、何が音を発していそうです。当メディアでは広告枠を設けておりますので、ぜひご検討ください。この「squeak」ですが、(人が)キーキー金切り声をあげる、(赤ちゃんが)キーキー泣く、(ちょうつがいなどがきしんで)キーキー音が出る、などの場合も使われます。猫の鳴き声と同じで、「mew(ミュー)」が赤ちゃん猫の音に聞こえるのと同じでしょうか。「maa」の方が「baa」よりも子羊に合いそうです。動物園の(たくさんいる)サルといえば、勝手に「ニホンザル」と思い込んでいたので、びっくりしました。思わず、「違う! 英語だとbark(犬が吠える)よりもroar(ライオンが吠える)のがこの「危機感を感じる」イメージがあります。ちなみに私は犬(大型でも)が好きなので、相当怖い犬でなければ「恐怖」を感じません。面白い!
英語ではライオンやクマなどの猛獣の鳴き声は「roar(ロアー)」と言います。 クマって、そんな声で鳴くのかな?と思いますが、クマが仁王立ちになって歯をむいている姿を想像すると、何が音を発してい … 犬が吠えるなら英語で 'the dog barks' と言います。 ほかに、「オオカミが吠える」ならまた違う表現 'to howl' を使います。 たとえば 「オオカミがつきに向かって吠える」 'The wolf howls at the moon.' 全然似ていませんね……。この「squeak」は、ネズミが「鳴く」という動詞としても使えます。カタカナでは「フーッ フーッ」という感じで、日本語と似ていますよね。余談ですが、日本人にとって、サルと言えば「ニホンザル」です。私にとっても、サル=ニホンザルのイメージでした。それと同時に、母語である「日本語」への興味にもつながるといいなぁと思っています。子ども向けのアニメ「Curious George(おさるのジョージ)」のジョージも「oh oh ah ah」の音に近い声だと思います。でも、これも決まった表記がないんです。聞こえる音を文字にあてはめて表しただけなので、辞書には載っていません。フクロウの鳴き声は、日本語では「ホーホー」ですが、英語ではどういうのでしょうか?猫の鳴き声は、日本語では「ニャーニャー」とか「ミャー」とかでしょうか。これは、似ていますね!!
!象は鼻を鳴らします。日本語では「パオーン」といった感じでしょうか。口々に「つぶやく」=「(鳥が)さえずる」ので、日本語の「鳥のさえずる音」を言葉で表すと、「ピーチク パーチク」がぴったりかもしれませんね。そして「 w 」の音を出すときは、唇を丸めて発音することを意識してみましょう。また、この「猫がニャーニャー鳴く」という動詞も、音と同じ「mew」や「meow」という動詞を使います。特に後半の「ar」の音を、声を震わせながら言ってみると……すごくそれらしい音に聞こえると思いませんか?「チューチュー」というネズミの鳴き声は、わりと高い音ですよね。夫(アメリカ人)に聞くと、「eek eek」と言うこともあるそうです。日本語の音に近づけて書いてみると「bowwow(バウワウ)」「woof(ウッフ)」ような感じです。「trumpet」はもちろん楽器の「トランペット(名詞)」ですが、「トランペット(ラッパ)を吹く」という動詞の意味のほかに、「象が(トランペットのような声で)鳴く」という意味もあるんです。日本語ではサルの鳴き声は「ウキー」とか「キャッキャッ」とかいろんな音で表現されますよね。さて、「犬」の鳴き声ですが、日本語では「ワン」や「ワンワン」と表現されるのが一般的です。「 r 」から始まるので、舌を口の中で丸めるようにして、軽く「ウ」と言うような感じで発音します。象の鳴き声を動詞で表すときの表現ですが、これがとってもユニーク。カエルの鳴き声というと、日本語では「ケロケロ」とか「クワックワッ」です。「ゲコゲコ」と言ったりもしますね。日本人が「roar」という言葉を聞くと、少し違和感があるかもしれませんが、実際のライオンの鳴き声を聞いてみると、すごくしっくりくるんです。この「moo」は、「牛がモーと鳴く」という動詞としても使います。直訳すると「違う木に向かって吠えている」という意味ですが、すごく覚えやすい表現ですね。日本語では「シュー」という風に蛇の鳴き声が表現されますが、私は爬虫類が苦手なので本当にそう鳴くのかは知りません(笑)。「ぶんぶん飛んでいる」様子を、「buzzzzzzzzz」と、語尾の「z」をたくさん発音(表記)して表現します。英語字幕版『君の名は。』を観て日本語と比べよう!
「モー」と「moo」という音も似ているし、実際の牛の鳴き声を聞いても、納得です!日本語では、おんどりは「コケコッコー」、めんどりの短く鳴く音は「コッコ」と言ったりします。ツイッターでは、日本語で「つぶやく」という言葉が当てられています。蛇の「シュー」という音のほかにも、空気や蒸気がもれてできる「シューシュー」というような音も「hiss」という言葉が使われます。犬が、低めの音で短めに吠えている感じで、「ワンワン」と「bowwow」や「woof」も似ているような。という音で表現します。この「cluck」は動詞としても使われます。日本語で犬の鳴き声は、一般的に「ワンワン」と言いますが、英語では何と言うのでしょう?これは、日本語と英語の音がよく似ているので、違和感なく聞こえるのではないでしょうか。日本語は「 p 」、英語は「 ch 」と、頭の音は違いますが、なんとなく似ている方ではないでしょうか。でも実際あひるの鳴き声を想像してみると、両方ともうまく言葉に当てはまっていると感じます。鶏の鳴き声を紹介したので、その子どもであるヒヨコの鳴き声はどうでしょうか?先日、こちら(アメリカ)にある動物園に初めて行ったとき、サル山っぽいところにいたのは黒いサルだったので驚きました。語学留学に来たのなら日本人同士でも英語を話すべきたった1つの理由また、この「croak」は、カエルの鳴き声を表す動詞にも使えます。日本人の想像する音「ウキャキャキャ ウキー」とは全然違います。では、豚はどうでしょう? 日本語では、「ブーブー」とか「ブヒブヒ」とかが一般的ですよね。ネズミの鳴き声自体を表す言葉ではなかったので、似ていないのも当然でした! Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 吠えるの意味・解説 > 吠えるに関連した英語例文 例文検索の条件設定 「カテゴリ」「情報源」を複数指定しての検索が可能になりました。 ライオン株式会社のコーポレートサイトです。企業活動をはじめ、採用情報、先進的な研究、製品情報、cm、経営ビジョン、環境に対する取り組み・株主投資家・今日を愛するに込めた想い、キャンペーン情報などがご覧になれます。