学割証 発行 時間
学割証(jr)、和文・英文の在学証明書、健康診断証明書、和文の卒業見込証明書(学部4年生)、修了見込証明書(博士前期課程2年生)、和文・英文の成績証明書(学部生)については、証明書自動発行機により発行します。 学割証は、証明書自動発行機で発行できます。 その際に、学生証・暗証番号(4ケタ)が必要となります。 暗証番号は、keio.jpの学事WEBシステムで確認できます。 ※所属キャンパスにかかわらず、どのキャンパスの証明書自動発行機でも発行可能です。 学割証が不正に使用された場合には、多額の追徴金が課せられるだけでなく今後本学が学割証等を発行できなくなる場合があります。 また、実質発行枚数には、制限を設けませんが、計画性をもって節度ある使用に努めてください。 大学キャンパスへの入構制限措置期間中はコンビニ発行をご利用ください。詳細は「在学生の方の各種証明書は、証明書コンビニ発行サービスをご利用ください。※在学生以外(通信教育部は在学生も含む)の方は、証明書発行機から証明書を取得することはできません。証明書の申請方法については、「証明書発行機から証明書を発行するには、事前に証明書コンビニ発行サービスへのログインおよび申請が必要です。<ログインから証明書発行までの流れ>1.証明書コンビニ発行サービスへ在学生ログイン*12.「証明書を発行」から「学内印刷」を選択3.「申請証明書選択」から申請する証明書の部数をプルダウンより選択し、「進む」ボタンをクリック(「学割証」選択時のみ学割証発行理由を選択)*24.「お支払い方法選択」より支払い方法を選択し、「進む」ボタンをクリック*35.「申請内容確認」画面から内容を確認し、「申請」ボタンをクリック6.申請完了 証明書発行機へ学内印刷番号を入力し、証明書を発行*4*1初回ログインの場合は、統合認証ID・パスワードのみでログイン可能です。2回目以降のログインには統合認証ID・パスワード・第2パスワードの入力が必要となります。*1統合認証IDは半角英数大文字で入力してください。*2「学割証」は証明書発行機からのみ発行することができます。コンビニでの発行はできません。*3支払い方法は「Paypal(クレジット決済)」、「スマートピット(コンビニでの現金支払い)」、「交通系ICカード(学内印刷選択時のみ利用可)」です。*4申請完了後、選択した支払い方法によって、学内印刷番号取得までの流れが異なります。証明書発行機のリプレイスに伴い、これまで旧型の証明書等自動発行機の手数料申請用紙や証紙等により行っていた各種の受講料や参加費等の支払については、「受講料等Web申込・コンビニ決済」に移行します。これにより、時間と場所を選ばずにスマホ等から申し込み、全国のコンビニエンスストアで必要な支払を行うことができるようになります。なお、コンビニエンスストアでの決済時に支払金額に応じて別途手数料がかかります。<利用方法>①「②申込時に入力したメールアドレス宛に、コンビニエンスストアでの支払いに必要な支払受付番号が届きます。③申込時に指定したコンビニエンスストアで、メールで受信した支払受付番号を使用して支払います。※詳細については、各種受講料・参加費等に関する募集時の案内に従ってください。大学キャンパスへの入構制限期間中はコンビニ発行をご利用ください。【注意事項】※1 日曜日、祝日(授業実施日を除く)は稼働しません。 ※2 2020年6月以降の稼働スケジュールについては、詳細が確定次第、順次掲載します。証明書の種類、手数料は次のとおりです。 ※証明書の発行には、事前に証明書コンビニ発行サービスへのログインおよび申請が必要となります。※3キャンパスのいずれの発行機からも発行可能です。※証明書の記載内容(氏名、生年月日、学科名等)に間違いがある場合は、所属する学部・大学院事務室の窓口に申し出てください。*1:コンビニ発行の場合、システム利用料(200円)と印刷代(60円/1枚)が別途かかります。*2:「学割証」は証明書発行機から発行することができます。コンビニでの発行はできません。*2:JRと一部の私鉄で片道100km以上の区間を乗車船するときに利用でき、運賃が2割引となります。*3:通学証明書の発行には、通学区間の登録が必要です。現住所と適切な通学区間を学生ポータルサイト「C plus」から登録のうえ発行申請してください。 *4:戦略経営研究科 ビジネス科学専攻(ビジネススクールDBAプログラム)の成績に関する各種証明書は、郵送および事務室でのみ発行します。*5:発行時期については、あらかじめ掲示をもって指定する場合がありますので掲示板、ホームページの指示に注意してください。※証明書申請・交付の際は、学生証が必要となります。※申請書の受付は、所属の学部・大学院事務室において行います。※申請書の記載内容(氏名、生年月日、学科名等)に間違いがある場合は、所属する学部・大学院事務室窓口に申し出てください。※FLPに関する証明書は、教務総合事務室で確認してください。 *1:発行時期については、あらかじめ掲示をもって指定する場合がありますので掲示板、ホームページの指示に注意してください。 *2:「健康診断証明書」・「診断書」は、所属するキャンパスの保健センター窓口に発行を申請してください。在学生以外の方で証明書が必要な方は、「閉じる 学割証の発行は、「証明書自動発行機」により行っていますので、学生証を使って、メニュー画面の指示に沿って発行してください。 その際、パスワードが必要となりますので、万一、忘れてしまった場合は、学生証を提示の上、各学部学務係(医学部は学生係)で確認してください。 ※1 証明書発行手数料(上記)の他、コンビニ発行サービスの利用時には、下記の料金が別途かかります。 ・システム利用料:1回の申請につき140円 ・別途印刷代として印刷枚数に応じた料金が必要です。 ※2 学割証自動発行機は、10号館1階にあります。 ・学割証の発行枚数は、1人につき年間2枚までを原則とします。 ・夏季合宿など団体で利用する場合は、一括して申請してください。 ・学割証の有効期限は、発行日から3ヶ月です。使用する際には必ず生徒証を携帯してください。 《使用目的の範囲》 *2:「学割証」は証明書発行機から発行することができます。 コンビニでの発行はできません。 *2:JRと一部の私鉄で片道100km以上の区間を乗車船するときに利用でき、運賃が2割引となります。 下部添付ファイルをご覧ください。 学割証( 学校学生生徒旅客運賃割引証 )や在学証明書、健康診断、学割証などの各種証明書を発行する端末です。 発行手数料は現金でのみお支払い頂けます。(電子マネー類は利用できません) 在学生のみなさんは各キャンパスで発行してください(Web・郵送での発行申し込みはできません)。 ※発行には7営業日程度時間を要する可能性があります。 ※学部生の「学業成績・卒業見込証明書」は、4年生以降が発行対象となります。 1~3年生から申込があった場合については、返金できかねますので、予めご了承ください。 学割証の発行の仕方.